広報・資料 報告書・資料

平成17 年度外務省第三者評価

「草の根・人間の安全保障無償資金協力」
スキーム評価調査

2006 年3月

目 次

表紙/はしがき(PDF)
要約(PDF)
目次(PDF)

第1章 評価調査の概要(PDF)

 1-1 評価調査の背景
 1-2 評価調査の目的
 1-3 スキーム評価の対象
 1-4 スキーム評価の枠組み
 1-5 スキーム評価の方法
 1-6 本報告書の構成
 1-7 評価チームの実施体制
 1-8 調査の制限

第2章 「草の根・人間の安全保障無償資金協力」スキームの概要(PDF)

 2-1 草の根・人間の安全保障無償資金協力の内容と仕組み
 2-2 スキーム拡充の推移
 2-3 「草の根・人間の安全保障無償資金協力」スキームの比較優位性

第3章 「草の根・人間の安全保障無償資金協力」スキームの政策的枠組み(PDF)

 3-1 「人間の安全保障」理念の強化がスキームに反映されるまでの経緯
 3-2 スキームの方針と日本の上位計画との整合性
 3-3 「人間の安全保障」実現に向けた援助アプローチのスキームへの反映
 3-4 スキームの政策的枠組みに関する評価
 3-5 スキームの目標体系図

第4章 「草の根・人間の安全保障無償資金協力」の実績と動向(PDF)

 4-1 案件数および供与額の実績
 4-2 被供与団体別の実績・動向
 4-3 課題別目標の実績・動向
 4-4 分野別の実績・動向

第5章 在外公館の実施体制(PDF)

 5-1 調査方法
 5-2 在外公館における取扱い件数と人員体制
 5-3 運用手続き及び案件の発掘・選定
 5-4 連携協力の取組み
 5-5 モニタリング及びフォローアップ
 5-6 紛争後の平和構築プロセスにある在外公館における本スキーム実施体制

第6章 ケーススタディ(PDF)

 6-1 ガーナ国
 6-2 ナイジェリア国

第7章 総合評価(PDF)

 7-1 「目的」の妥当性
 7-2 「結果」の有効性
 7-3 「プロセス」の適切性
 7-4 総括

第8章 効果的なスキーム運用のための提言(PDF)

 8-1 選定プロセス簡素化による効率性の確保
 8-2 申請団体の実施能力を効率的に確認する方法
 8-3 現地ODAタスクフォースの有効活用による実施プロセスの効率化
 8-4 本スキーム実施によって高い援助効果を得るための方策
 8-5 実施案件中のモニタリング及びフォローアップを強化するための提言
 8-6 効率的なスキーム運営のための提言
 8-7 中・長期的な視野に立った実施体制の整備

別添(PDF)


このページのトップへ戻る
目次へ戻る