広報・資料 報告書・資料

平成17年度外務省第三者評価

貧困削減に関する我が国ODA の評価
~ベトナム、エチオピアを事例として~

2006年3月

目 次

表紙/はしがき(PDF)
目次(PDF)
略語表(PDF)
要約(PDF)

第1章 評価の実施方針(PDF)

 1.1 評価の背景と目的
 1.2 評価の対象
 1.3 評価の方法
  1.3.1 評価の枠組み
  1.3.2 評価実施の体制
  1.3.3 評価調査の実施手順
  1.3.4 評価の制約

第2章 国際援助社会における貧困の捉え方と取り組み(PDF)

 2.1 貧困の捉え方
  2.1.1 貧困の概念と定義
  2.1.2 国際的コミットメントとしての貧困削減
  2.1.3 貧困の現状-地域普@に見たMDGsの推移目標との比較
 2.2 国際機関の貧困削減の取り組み
  2.2.1 国際機関の動向
  2.2.2 貧困削減の援助潮流

第3章 我が国の貧困削減に関する援助政策の評価(PDF)

3.1 政策目的の評価
  3.1.1 貧困削減に係る上位政策
  3.1.2 援助実施機関の貧困削減に関する実施方針
  3.1.3 援助政策の目的の妥当性
 3.2 貧困削減の取組みの結堰@に関する評価
  3.2.1 本評価調査における貧困削減援助の実績の捉え方
  3.2.2 援助実施機関による貧困案件の実績
  3.2.3 ODA白書に見る貧困削減実績
  3.2.4 貧困削減分野の援助実績に見る傾向と考察

第4章 事例国(ベトナム、エチオピア)における貧困削減への取り組み(PDF)

 4.1 ベトナム
  4.1.1 貧困の現状とベトナムに対する援助
  4.1.2 援助政策の目的に関する評価
  4.1.3 結果に関する評価
 4.2 エチオピア
  4.2.1 貧困の現状とエチオピアに対する援助
  4.2.2 援助政策の目的に関する評価
  4.2.3 結果に関する評価

第5章 提言(PDF)

 5.1 貧困削減に関する戦略的な政策の体系化
 5.2 地域別援助戦略の策定と援助の「選択と集中」
 5.3 貧困削減のための援助ツールの強化(現地ODA タスクフォース機能強化と連携の促進)
 5.4 我が国の貧困削減への取り組みに関する効果的発信


このページのトップへ戻る
目次へ戻る