1-1 評価のまとめ
1-1-1 本評価調査の概要
1-1-2 評価結果の概要
1-1-3 評価から得られた教訓
1-1-4 教訓の背景
1-2 提言
1-2-1 対ガーナ国別援助計画の改訂に向けた提言
1-2-2 ガーナのODA実施体制の改善に向けた提言
1-2-3 ODAの効果的・効率的実現に向けた提言
2-1 評価の背景
2-2 評価の目的
2-3 評価の対象
2-4 評価の実施方法・評価の枠組み
2-5 評価の手順
2-5-1 評価実施計画の策定
2-5-2 国内調査の実施
2-5-3 現地調査の実施
2-5-4 国内分析・報告書の作成
2-6 評価調査上の制約
2-7 評価調査チームの実施体制
3-1 ガーナの政治・経済・社会状況
3-1-1 政治・社会
3-1-2 経済
3-2 ガーナの開発動向
3-2-1 開発課題
3-2-2 ガーナ政府の開発戦略
3-2-3 援助協調・他ドナーの動向
4-1 対ガーナ国別援助計画と日本のODA上位政策との整合性
4-1-1 対ガーナ援助政策の推移
4-1-2 2006年版「国別援助計画」の概要
4-1-3 日本のODA上位政策との整合性
4-2 ガーナ国家開発戦略との整合性
4-2-1 ガーナ長期開発戦略と「国別援助計画」との整合性
4-2-2 第二次ガーナ貧困削減戦略と2006年版「国別援助計画」との整合性
4-3 国際的な優先課題との整合性
4-3-1 DAC新開発戦略
4-3-2 ミレニアム開発目標(MDGs)
4-4 日本の比較優位性
4-5 援助協調・他ドナーによる支援との関連性
4-6 「政策の妥当性」に関する評価
4-6-1 「国別援助計画」と日本のODA上位政策との整合性
4-6-2 ガーナ国家開発戦略との整合性
4-6-3 国際的な優先課題との整合性
4-6-4 日本の比較優位性
4-6-5 援助協調・他ドナーによる支援との関連性
5-1 「国別援助計画」の改訂プロセス
5-1-1 改訂の実施体制
5-1-2 改訂プロセス
5-2 「国別援助計画」の実施プロセス
5-2-1 「国別援助計画」の実施体制
5-2-2 「国別援助計画」の具体化
5-2-3 「国別援助計画」のモニタリング
5-2-4 日本の援助政策に関する理解促進と情報開示
5-3 「プロセスの適切性」に関する評価
5-3-1 「国別援助計画」の改訂プロセス
5-3-2 「国別援助計画」の実施プロセス
6-1 「日本の援助実績の概要
6-2 戦略プログラムごとの結果の有効性
6-2-1 戦略プログラム1:農業振興
6-2-2 戦略プログラム2:貧困地域における基礎生活環境の改善
6-2-3 戦略プログラム3:民間セクターの開発
6-2-4 戦略プログラム4:産業人材育成
6-2-5 行政能力向上と制度整備
6-3 日本の国際機関を通じた援助
6-3-1 赤十字国際委員会(ICRC)への拠出
6-3-2 日本開発政策・人材育成基金(PHRD)技術協力プログラムへの拠出
6-3-3 国連開発計画(UNDP)への拠出
6-3-4 人間の安全保障基金への拠出
6-4 「結果の有効性」に関する評価
6-4-1 対ガーナ援助実績の概要
6-4-2 戦略プログラムごとの結果の有効性
6-4-3 日本の比較優位性
参考資料1 日本の対ガーナODAの目標体系図
添付資料2 対ガーナ国 事業展開計画
参考資料3 現地調査日程
参考資料4 主要面談者リスト
参考資料5 現地調査写真
参考資料6 参考文献リスト
Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAcrobat Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータのOS用のソフトウェアを入手してください。