広報・資料 報告書・資料


平成22年度外務省第三者評価

パリ宣言実施状況:ドナー本部評価
日本のケース・スタディ
(第三者評価)



2010年12月


目 次

表紙(PDF)PDF

はしがき(PDF)PDF

目次(PDF)PDF

略語(PDF)PDF

要約(PDF)PDF

A.序論(PDF)PDF

A-1. 評価の背景と目的
A-1-a. 「フェーズ2評価」の背景に関する認識
A-1-b. 目的
A-2. 評価のグランドデザイン
A-2-a. 評価の焦点
A-2-b. 評価の範囲

B.方法論と限界(PDF)PDF

B-1. 文献調査
B-2. インタビュー調査
B-3. アンケート調査

C.ドナー本部(HQ)に関する調査結果(PDF)PDF

C-1. 文脈的要因
C-2. 総合的評価
C-3. 「コミットメント」の評価
C-3-a. 包括的な政策文書におけるコミットメントの評価
C-3-b. 「コミットメント」のアウトプットの評価
C-3-c. 評価と課題
C-4. 「能力」の評価
C-4-a. 組織的能力
C-4-b. 制度的能力
C-4-c. 評価と課題
C-5. 「インセンティブ」と「阻害要因」の評価
C-5-a. 個人レベル
C-5-b. 機関レベル
C-5-c. 政府レベル
C-5-d. 評価と課題

D.一般的な評価ポイントに関する主な結論,教訓と提言(PDF)PDF

D-1. 主な結論と教訓
D-1-a.  PD原則について
D-1-b. 説明的側面からの評価
D-2. 提言

G.「パリ宣言」以後に向けた示唆(PDF)PDF

G-1. より有効で包含的なパートナーシップを構築すること
G-1-a. 新興ドナー国との協調の深化
G-1-b. 様々な機能をもつ国以外の関係者との協力の深化
G-2. 「援助/開発効果の向上」の課題に更に焦点を据えること

Adobe Acrobat Readerダウンロード Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAcrobat Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータのOS用のソフトウェアを入手してください。

このページのトップへ戻る
目次へ戻る