広報・資料 報告書・資料



カンボジア国別評価
報告書

2006年3月

目 次

はしがき(PDF)
目次(PDF)
図表目次(PDF)
カンボジア地図(PDF)
略語一覧(PDF)
要約(PDF)

第1章 評価の目的と実施方法(PDF)

 1.1  評価の背景
 1.2  評価の目的
 1.3  評価の対象・対象期間
 1.4  評価の方法・評価の枠組み
 1.5  調査の方法・手順
 1.6  調査体制

第2章 カンボジアの開発と日本および他ドナーの援助動向(PDF)

 2.1  カンボジア概況
   2.1.1  政治動向
   2.1.2  経済概況
   2.1.3  社会開発の現状
 2.2  カンボジアの国家開発計画の概要
   2.2.1  第二次社会経済開発5 カ年計画(SEDPII)
   2.2.2  国家貧困削減戦略(NPRS)
   2.2.3  四辺形戦略
   2.2.4  国家戦略開発計画(NSDP)
 2.3  カンボジアの援助動向
   2.3.1  カンボジアに対する援助の特徴
   2.3.2  カンボジアにおける援助協調の動向
 2.4  わが国の対カンボジア援助(2002 年-2005 年)
   2.4.1  わが国の援助の実績
   2.4.2  援助スキームごとの実績
   2.4.3  対カンボジア支援におけるわが国の位置づけ
   2.4.4  わが国のカンボジア国別援助計画
 2.5  主要ドナーの支援状況
   2.5.1  世界銀行
   2.5.2  アジア開発銀行
   2.5.3  国連グループ
   2.5.4  アメリカ(USAID)
   2.5.5  イギリス(DFID)
   2.5.6  オーストラリア(AusAID)
   2.5.7  フランス
   2.5.8  EC
   2.5.9  タイ
   2.5.10  中国

第3章 対カンボジア国別援助計画の目的の妥当性に関する評価(PDF)

 3.1  日本のODA の政策的枠組み
   3.1.1  対カンボジア国別援助計画における目標
   3.1.2  わが国ODA 上位政策との整合性
 3.2  カンボジアの開発ニーズとの整合性
   3.2.1  第二次社会経済開発5 ヵ年計画(SEDPII)(2001-2005)
   3.2.2  国家貧困削減戦略(NPRS)との整合性
   3.2.3  NSDP との整合性
 3.3  他ドナーの援助政策との比較
 3.4  地域的な枠組みとの整合性(メコン地域開発)
   3.4.1  日本のメコン地域開発
   3.4.2  その他主要なメコン地域開発戦略
 3.5  目的の妥当性に関する結論と考察
   3.5.1  目的の妥当性に関する結果
   3.5.2  目的の妥当性に関する考察

第4章 対カンボジア国別援助計画の結果に関する評価(PDF)

 4.1  カンボジアのマクロ開発指標とわが国の貢献
   4.1.1  マクロ開発指標
   4.1.2  わが国の重点課題へのインプット
 4.2  重点課題別の開発指標動向とわが国の貢献
   4.2.1  5 つの改革支援とグッドガバナンス
   4.2.2  社会・経済インフラ整備推進と経済振興のための環境整備
   4.2.3  農業・農村開発と農業生産性向上、地域格差是正
   4.2.4  対人地雷問題への包括的支援
   4.2.5  教育
   4.2.6  保健医療
   4.2.7  上水整備
   4.2.8  環境保全
   4.2.9  薬物対策
   4.2.10  ASEAN 諸国との格差是正のための支援-メコン地域開発、IT支援
 4.3  カンボジア援助実施体制評価(1999 年実施)での指摘事項への対応
   4.3.1  人材育成の支援強化
   4.3.2  援助対象の分野及び地域の拡大
   4.3.3  現地機能の強化
 4.4  カンボジアにおけるわが国の援助の認知度
 4.5  援助協調によるインパクト
 4.6  結果と考察

第5章 対カンボジア国別評価の策定・実施プロセスの適切性に関する評価(PDF)

 5.1  援助計画策定における開発ニーズの把握プロセスの適切性
   5.1.1  日本の援助関係者内の協議
   5.1.2  カンボジア側との政策協議
   5.1.3  他ステークホルダーとの協議
 5.2  援助計画実施プロセスの適切性
   5.2.1  実施機関の援助方針・援助計画への反映プロセス
   5.2.2  案件形成の実施プロセス
   5.2.3  スキーム間の連携
   5.2.4  他ドナーとの連携・協調
   5.2.5  NGO との連携
 5.3  プロセスの評価に関する結果・考察
   5.3.1  国別援助計画策定プロセス
   5.3.2  案件形成・実施プロセス

第6章 評価の結論と次期国別援助計画に対する提言(PDF)

 6.1  評価の結論
   6.1.1  目的の妥当性
   6.1.2  結果の有効性
   6.1.3  プロセスの適切性
 6.2  次期国別援助計画に対する提言
   6.2.1  NSDP とのアライメント
   6.2.2  国別援助計画の明確化と迅速な援助計画の見直し
   6.2.3  支援分野の優先順位付け
   6.2.4  日本のガバナンスおよび行財政改革向上への日本の貢献分野
   6.2.5  プノンペン-シハヌークヴィル間の援助の集中の効果
   6.2.6  「オールジャパン」としてのスキーム間の連携・協力による援助の効果・効率の向上
   6.2.7  援助協調における現地ODA タスクフォースの役割の整理
   6.2.8  東京サイドからの支援体制構築

参考文献リスト(PDF)

 別添資料1 カンボジアミレニアム開発目標(PDF)
 別添資料2 参考目標体系図(PDF)
 別添資料3 プロジェクト視察写真(PDF)


このページのトップへ戻る
目次へ戻る