(単位:円)
国 | G/C締結日 | 案件名 | 被供与団体名 | G/C締結額 |
---|---|---|---|---|
東アジア地域 | ||||
カンボジア | 2010年2月25日 | スバイアントー郡保健行政区コミュニティにおける母子保健プロジェクト(3年次) | 特定非営利活動法人 シェア=国際保健協力市民の会 |
28,370,217 |
2010年1月28日 | カンボジア国医療リハビリセンターに対する障害児用車椅子供与計画 | 特定非営利活動法人 海外に子ども用車椅子を送る会 |
302,262 | |
2009年11月26日 | カンボジア国クラチェ州における保健医療サービス向上事業 | 財団法人 国際開発救援財団 |
16,498,437 | |
2009年10月8日 | カンボジア・コンポンチャム州等における不発弾処理事業 | 特定非営利活動法人 日本地雷処理を支援する会 |
85,406,673 | |
2009年9月17日 | カンボジア国コンポントム州母子保健改善事業 | 特定非営利活動法人 ピープルズ・ホープ・ジャパン |
7,809,151 | |
地域住民による知的障害者支援事業(第2年次) | 社団法人 日本発達障害福祉連盟 |
9,002,303 | ||
2009年7月21日 | カンボジア国ココン州青年男女の能力向上事業(第二期) | 財団法人 ケア・インターナショナルジャパン |
29,910,788 | |
2009年7月15日 | 2009年バッタンバン州における地雷処理・地域復興事業 | 特定非営利活動法人 日本地雷処理を支援する会 |
85,249,701 | |
ミャンマー | 2010年2月17日 | ミャンマーにおける母乳・補助食の栄養指導と生計向上支援事業(第1期) | 社団法人 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン |
25,371,474 |
2010年2月5日 | ミャンマー連邦パコク郡31村における「Healthy Village」プロジェクト(フェーズ1) | 特定非営利活動法人 AMDA社会開発機構 |
22,295,688 | |
2010年2月1日 | コーカン特別区ターシュウェタン地域保健センター整備事業 | 特定非営利活動法人 AMDA社会開発機構 |
13,269,874 | |
2010年1月26日 | ピンニャタットパン僧院付属小中学校建設計画 | 特定非営利活動法人 南東アジア交流協会 |
8,894,695 | |
2009年11月12日 | ミャンマー中央乾燥地における持続的な深井戸給水システムをめざした生活用水供給事業 | 特定非営利活動法人 ブリッジ エーシア ジャパン |
43,188,299 | |
2009年9月16日 | ミャンマー連邦エヤワディ管区サイクロン被災村における学校校舎再建事業 | 特定非営利活動法人 ブリッジ エーシア ジャパン |
27,169,222 | |
2009年6月22日 | ミャンマー連邦エヤワディ管区における生計支援事業 | 特定非営利活動法人 難民を助ける会 |
31,008,489 | |
エヤワディ管区におけるシェルター型学校再建・防災ワークショップ事業 | 特定非営利活動法人 ジェン |
33,884,748 | ||
2009年6月9日 | ヤンゴン市への中古ゴミ収集処理車両の供与計画 | 特定非営利活動法人 セーブ・ザ・ライフ |
584,057 | |
フィリピン | 2010年2月9日 | ヌエバ・ビスカヤ州重要水源地における住民参加型森林管理支援プロジェクト(第3年次) | 特定非営利活動法人 ジーエルエム・インスティチュート |
29,999,986 |
2009年11月3日 | コミュニティの再生と平和構築の拠点としての学校とコミュニティの機構の強化 | 特定非営利活動法人 オックスファム・ジャパン |
12,850,589 | |
2009年7月23日 | フィリピン・マニラ市及び近郊養護施設に対する障害児用車椅子供与計画 | 特定非営利活動法人 海外に子ども用車椅子を送る会 |
307,510 | |
2009年5月27日 | フィリピン国マニラ首都圏都市貧困地域における結核対策プロジェクト Phase II | 財団法人 結核予防会 |
31,232,278 | |
タイ | 2010年1月22日 | タイの職場におけるHIV/AIDSトレーナー育成プロジェクト・フェーズ2 | 財団法人 国際労働財団 |
8,985,782 |
2009年10月16日 | タイ国チェンライ県メーサイ病院に対する中古医療器械供与計画 | 財団法人 日本国際親善厚生財団 |
1,744,650 | |
2009年8月27日 | チェンマイ近郊少数民族の生活向上プロジェクト(第2期) | 特定非営利活動法人 All Life Line Net |
12,534,543 | |
2009年5月26日 | 伝統文化継承のためのノンフォーマル教育支援事業(図書館事業)フェーズ3 | 社団法人 シャンティ国際ボランティア会 |
13,554,933 | |
2009年5月22日 | タイ・ラオス国境地域におけるHIV/AIDS予防啓発およびケア・サポートプロジェクト(2年次) | 特定非営利活動法人 シェア=国際保健協力市民の会 |
15,454,243 | |
ラオス | 2010年3月10日 | ラオス・ペック郡等における不発弾処理事業(第2次) | 特定非営利活動法人 日本地雷処理を支援する会 |
92,782,812 |
2010年2月3日 | ラオスサワナケート県における持続的農業による生活改善プロジェクト(第2期) | 特定非営利活動法人 日本国際ボランティアセンター |
12,458,571 | |
2009年11月12日 | セコン県における子ども文化センターの設立と少数民族の子どもの発達支援 | 特定非営利活動法人 エファジャパン |
10,188,966 | |
2009年11月6日 | ラオス国医療リハビリセンターに対する障害児用車椅子供与計画 | 特定非営利活動法人 海外に子ども用車椅子を送る会 |
346,244 | |
2009年9月10日 | 小学校における図書活用強化事業 | 特定非営利活動法人 ラオスのこども |
10,371,379 | |
2009年5月20日 | ラオス国における公共図書館推進事業 | 社団法人 シャンティ国際ボランティア会 |
20,347,032 | |
インドネシア | 2009年9月17日 | インドネシアにおけるナンヨウアブラギリの複合的利用による環境保全型地域開発(第2期) | 特定非営利活動法人 APEX |
49,999,908 |
東ティモール | 2010年2月9日 | 東ティモール民主共和国4県における青少年の健全育成及び教育支援事業(第3期) | 特定非営利活動法人 国境なき子どもたち |
23,856,448 |
2009年5月22日 | エルメラ県内の小学校における保健教育プロジェクト(1年次) | 特定非営利活動法人 シェア=国際保健協力市民の会 |
14,658,857 | |
ベトナム | 2009年6月3日 | ベトナムの視覚障害者自立支援-IT(情報技術)による点字図書の普及と人材育成プロジェクト | 特定非営利活動法人 民族フォーラム |
12,230,632 |
中国 | 2010年3月8日 | 中国の小学校における学習環境改善プロジェクト | 特定非営利活動法人 フォーエヴァーグリーン |
5,486,501 |
南アジア地域 | ||||
インド | 2009年12月10日 | インド、カルナータカ州ビジャプール地区シンダギ区における職業訓練学校建設事業 | 社団法人 アジア協会アジア友の会 |
11,002,145 |
スリランカ | 2009年9月8日 | バティカロア県における帰還民生計回復支援事業(第2フェーズ) | 特定非営利活動法人 ジェン |
32,116,842 |
2009年8月11日 | スリランカ東部トリンコマレ県における幼い子どものケア事業 | 社団法人 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン |
20,785,194 | |
バングラデシュ | 2009年12月1日 | 家事使用人として働く少女支援プロジェクト | 特定非営利活動法人 シャプラニール=市民による海外協力の会 |
6,614,719 |
2009年10月2日 | バングラデシュ国ピロジュプール県における青少年の経済的自立支援及び教育支援事業 | 特定非営利活動法人 国境なき子どもたち |
17,343,415 | |
パキスタン | 2010年2月16日 | ホト村・パコラ村(ブラッルド川上流辺境村)の教育及び衛生環境整備 | 特定非営利活動法人 ヒマラヤン・グリーン・クラブ |
16,751,920 |
2010年1月20日 | パキスタン国北西辺境州における教育環境整備事業(第1フェーズ) | 特定非営利活動法人 国境なき子どもたち |
26,253,590 | |
2009年10月29日 | パキスタン国北西辺境州において地震の影響を受けた青少年への教育支援及び自立支援事業(第3フェーズ) | 特定非営利活動法人 国境なき子どもたち |
10,866,582 | |
2009年6月24日 | パンジャブ州マリー地区郊外水道改良事業(第1次) | 特定非営利活動法人 日本地雷処理を支援する会 |
27,958,114 | |
ネパール | 2010年2月11日 | 武力紛争の影響下にある子どものための教育事業(第3年次) | 社団法人 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン |
9,086,454 |
2010年1月25日 | 都市で働く子どもたちへの貧困状況緩和プロジェクト~第2期~ | 特定非営利活動法人 シャプラニール=市民による海外協力の会 |
7,076,718 | |
中東地域 | ||||
アフガニスタン | 2009年12月14日 | アフガニスタン国パルワン県チャリカ地区の学校における給水施設の設置・衛生施設の改善・衛生教育事業 | 特定非営利活動法人 ジェン |
40,367,434 |
2009年12月7日 | ナンガルハール県における初等教育改善計画 | 社団法人 シャンティ国際ボランティア会 |
67,719,599 | |
2009年10月23日 | ナンガルハル県北東部における女性と子どものための地域保健改善支援事業第3期 | 特定非営利活動法人 日本国際ボランティアセンター |
34,529,504 | |
2009年8月4日 | パルワン県バグラム郡における地雷・不発弾処理事業(2009) | 特定非営利活動法人 日本地雷処理を支援する会 |
86,479,202 | |
2009年6月29日 | アフガニスタン・イスラム共和国における地雷回避教育事業 | 特定非営利活動法人 難民を助ける会 |
57,458,607 | |
パレスチナ自治区 | 2010年2月10日 | パレスチナでの心理サポートに関わる人材育成(第3フェーズ) | 特定非営利活動法人 パレスチナ子どものキャンペーン |
17,679,744 |
2009年11月24日 | パレスチナ西岸地区におけるオリーブ害虫対策と女性グループの貧困削減 | 社団法人 日本国際民間協力会 |
29,007,581 | |
ヨルダン | 2010年3月8日 | ヨルダン南シューナ郡における女性の自立のための洋裁技術職業訓練事業 | 特定非営利活動法人 リボーン・京都 |
16,565,794 |
2009年9月13日 | ヨルダン南シューナ郡における女性の自立支援事業(フェーズ2) | 社団法人 日本国際民間協力会 |
24,129,089 | |
イラク | 2010年3月16日 | イラク北部アクレ郡における小学校増築修復事業 | 特定非営利活動法人 ピースウィンズ・ジャパン |
27,828,535 |
2009年11月17日 | イラク中部の小中学校における教育環境整備及び衛生促進事業 | 特定非営利活動法人 ジェン |
96,178,575 | |
2009年8月20日 | イラク共和国ドホーク州ザホ市における小学校増築修復事業 | 特定非営利活動法人 ピースウィンズ・ジャパン |
37,223,126 | |
イラン | 2009年7月23日 | イラン・イスラム共和国における、イラン人貧困層及びアフガニスタン難民のための「就職・帰還支援センター」設立・運営事業 | 社団法人 日本国際民間協力会 |
19,834,529 |
NIS諸国 | ||||
タジキスタン | 2010年1月15日 | 障害者リハビリテーション総合病院の機能強化による障害者医療サービス向上事業 | 特定非営利活動法人 難民を助ける会 |
29,435,958 |
中東欧 | ||||
マケドニア | 2010年1月11日 | 異なる民族間の交流促進/スツルガ市の小学生による共同清掃とワークショップ事業 | 特定非営利活動法人 日本紛争予防センター |
18,312,723 |
アフリカ地域 | ||||
中央アフリカ | 2010年2月24日 | HIV・AIDS患者を対象としたマイクロクレジット | 特定非営利活動法人 NGOアフリカ友の会 |
3,605,745 |
南アフリカ共和国 | 2010年2月22日 | 南アフリカ共和国へ中古移動図書館車を寄贈する事業 | 特定非営利活動法人 サペーシ・ジャパン |
8,360,334 |
ジブチ共和国 | 2010年2月10日 | ソマリア・エチオピア難民リファラル強化事業(第2フェーズ) | 特定非営利活動法人 AMDA社会開発機構 |
29,917,380 |
ギニアビサウ共和国 | 2009年12月11日 | ギニアビサウ共和国の離島及び僻地村落に対する緊急連絡無線網の建設計画 | 特定非営利活動法人 国際アマチュア無線ボランティアズ |
8,954,936 |
ケニア | 2009年12月10日 | ムインギ県ヌー郡・ムイ郡・グニ郡におけるエイズから子どもを守る社会を形成するためのエイズ教育事業 | 特定非営利活動法人 アフリカ地域開発市民の会 |
20,289,043 |
マラウイ | 2009年11月5日 | マラウイ共和国中部ンコタコタ県における保健・医療・衛生及び栄養改善事業(フェーズ2) | 社団法人 日本国際民間協力会 |
49,999,908 |
2009年8月14日 | マラウイ共和国ムジンバ県における地域活性化に向けた農民自立支援プロジェクト | 社団法人 青年海外協力協会 |
10,358,916 | |
ベナン | 2009年11月2日 | ベナン共和国ゼ郡における母子保健センター建設 | 特定非営利活動法人 ハンガー・フリー・ワールド |
19,841,965 |
ザンビア | 2010年2月9日 | ザンビア国における住民主導による結核/HIVコミュニティーDOTS対策プロジェクトフェーズII | 財団法人 結核予防会 |
40,954,036 |
2009年11月3日 | マゴエ地区小規模酪農業普及支援事業 | 特定非営利活動法人 ワールド・ビジョン・ジャパン |
27,966,560 | |
2009年10月14日 | ザンビア共和国チパパ地域におけるHIV/エイズ対策プロジェクト | 特定非営利活動法人 難民を助ける会 |
28,265,157 | |
タンザニア | 2009年8月12日 | タンザニア首都ダルエスサラーム市内養護施設へ障害児用車椅子供与計画 | 特定非営利活動法人 海外に子ども用車椅子を送る会 |
590,959 |
アンゴラ | 2009年5月26日 | 平成21年度アンゴラ共和国ベンゴ州における地雷処理・地域復興支援事業 | 特定非営利活動法人 日本地雷処理を支援する会 |
99,999,919 |
レソト | 2009年4月30日 | レソト国センク川渓谷における栄養改善と農村開発事業(第1期) | 財団法人 ケア・インターナショナル ジャパン |
20,792,404 |
マリ | 2009年5月29日 | クリコロ地域初等教育普及事業 | 特定非営利活動法人 カラ=西アフリカ農村自立協力会 |
14,731,002 |
ジンバブエ | 2009年6月5日 | 「アフリカ女子大学」への学生用大型バス寄贈計画 | 特定非営利活動法人 エコークラブ・インターナショナル・ジャパン |
2,929,110 |
中南米地域 | ||||
グアテマラ | 2009年10月8日 | バハ・ベラパス県プルラ郡における基礎教育改善事業(第2期) | 財団法人 日本フォスター・プラン協会 |
27,690,829 |
ペルー | 2009年10月16日 | ペルー地震被災者復興のため基礎教育施設の再建 | 特定非営利活動法人 ADRA Japan |
29,783,377 |
計 35ヵ国、1地域 /81件 /47団体 | 2,081,245,215 |