国別地域別政策・情報 国別約束(年度別交換公文(E/N)データ)

日本NGO支援無償資金協力
地域・国名別 平成16年度

単位:円
G/C締結日 案件名 被供与団体名 G/C締結額
東アジア地域
カンボジア 2004年5月29日 カンボジア南東部における不発弾処理事業 (特活)日本地雷処理を支援する会 75,451,970
2004年7月13日 プノンペン市センソンコサール小学校校舎建設計画 (特活)JHP・学校をつくる会 8,467,470
2004年8月24日 プノンペン市チュバーアンプウ中学校に対する中古机椅子供与計画 (特活)JHP・学校をつくる会 852,940
2004年9月9日 カンボジア国内コンポンチャム市小学校に対する中古ピアニカ供与事業 (特活)米百俵スクールプロジェクト 478,200
2004年11月15日 カンポット州カンポットクロン中学新設事業 (特活)ASAC 17,673,260
2005年3月11日 カンダール県における持続的農業・農村開発及び農村開発従事者のための資料情報センタープロジェクト (特活)日本国際ボランティアセンター 9,568,460
2005年3月11日 コンポントム州バライ郡小学校建設計画 (特活)日本紛争予防センター 9,849,290
ラオス 2004年6月14日 ラオスにおけるポリオ菌等の感染症サーベランスシステムと緊急医療連絡を効率化する為の無線通信設備の設置とその修理・保守技術の移転 (特活)BHNテレコム支援協議会 7,906,566
インドネシア 2004年6月15日 エンレカン県酪農総合研修センター建設プロジェクト (特活)三瓶スラウェシ友好促進センター 8,521,205
2004年12月27日 インドネシア国西ジャワ州スカブミ県における職業木工訓練所建設・人材育成計画 (財)オイスカ 9,688,140
2005年3月1日 インドネシア国・ギアーニア病院向け中古全身用コンピュータ断層撮影装置(CTスキャン)輸送事業 (特活)プロジェクト・ホープ・ジャパン 7,579,000
2005年3月18日 スマトラ沖地震・津波被災者への支援事業-インドネシアの青少年を対象にした巡回型図書館・デイケアセンターの運営 (特活)国境なき子どもたち 6,744,869
2005年3月24日 インドネシア アチェ児童教育緊急復興プロジェクト (財)日本・フォスター・プラン協会 25,064,597
ミャンマー 2004年7月12日 コーカン特別地区ラオカイ市貧困農村復興支援プロジェクト (特活)アムダ 9,494,034
2004年7月28日 南シャン州村民による村落開発活動を基盤とした自立支援事業 (特活)地球市民の会 9,643,669
2004年10月13日 コーカン特別地区ラオカイ市立病院医療資材援助計画プロジェクト (特活)アムダ 19,827,124
2004年11月17日 パティン市及びピー市における母体及び胎児の安全向上事業 (特活)アジア母子福祉協会 6,161,081
2004年12月1日 チェーカドー村(カレン州)中学校整備計画 (特活)福岡・ミャンマー友好協会 6,240,087
2004年12月1日 バゴ西管区における子どもの健康と栄養事業 (社)セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン 19,101,371
モンゴル 2004年7月23日 謄写版配布による学校教育活動の推進事業 (特活)ピースウィンズ・ジャパン 2,645,280
2004年8月17日 モンゴルにおける口唇口蓋裂に係る医療提供及び医療器材供与(モンゴル母子病院) (特活)口唇口蓋裂協会 7,663,370
2004年8月17日 モンゴル国立癌センターにおける遠隔診断システム設置及び医療器材の供与 (特活)口唇口蓋裂協会 9,161,790
2004年8月17日 モンゴル健康科学大学における遠隔診断システム設置及び医療器材供与 (特活)口唇口蓋裂協会 7,978,300
タイ 2004年7月9日 タイ王国カオプラヴィーハン地域復興支援地雷除去プロジェクト (特活)人道目的の地雷除去支援の会 66,950,620
2005年2月10日 貧困地域における幼児教育改善事業 (社)シャンティ国際ボランティア会 7,775,020
ベトナム 2004年8月24日 ナムザン郡総合地域開発事業 (財)国際開発救援財団 4,539,590
2004年10月28日 ベトナムにおける労働組合による労働安全衛生(POSITIVE)活動 (財)国際労働財団 5,443,384
2004年12月20日 ベトナム都市低所得者地域の生活向上及び教育支援 (特活)ブリッジエーシアジャパン 9,277,510
2005年1月19日 南部メコンデルタでの絨毛癌予防プロジェクトならびに口唇口蓋裂患者に関する援助、啓蒙、関連機材贈与 (特活)日本口唇口蓋裂協会 9,056,356
東ティモール 2004年9月16日 組立式建物による公共施設建設計画(フェーズI) (特活)日本地雷処理・復興支援センター 7,190,150
2005年2月25日 組立式建物による公共施設建設計画(フェーズ II) (特活)日本地雷処理・復興支援センター 11,768,790
フィリピン 2004年11月22日 ネグロス養蚕中古繰糸機械供与計画 (特活)オイスカ 2,337,505
2004年11月30日 ネグロス島マリハウ地区職業技術訓練学校建設プロジェクト (特活)VIDES静岡 8,488,040
2005年3月24日 モンティンルパ市小学校建設計画 (特活)カスパル 9,361,380
南西アジア地域
スリランカ 2004年8月14日 キリノッチにおける国内避難民・帰還民を対象とした職業訓練事業 (特活)ブリッジエーシアジャパン 8,319,190
2005年1月4日 スリランカ国内37箇所における巡回健康教育および巡回診療プロジェクト (特活)AMDA 19,913,630
2005年1月28日 スリランカ北部地雷除去プロジェクト (特活)日本紛争予防センター 99,871,090
2005年3月3日 ジャフナ東岸漁業の津波被害からの緊急復興支援 (特活)アジア太平洋資料センター(PARC) 26,729,120
2005年3月3日 ムラティブ県における津波被害を受けた漁民のための船外機の修理と維持管理能力の強化事業 (特活)ブリッジ・エーシア・ジャパン 5,336,760
2005年3月9日 スリランカ国津波被災地域復興支援事業 (社)日本外交協会 6,496,164
インド 2005年3月3日 タミルナードゥ州における漁船緊急整備計画 (特活)エル・エンジェル国際ボランティア協会 3,219,805
2005年3月4日 南インドにおける、スマトラ沖地震・津波で被災した青少年への支援事業 (特活)国境なき子どもたち 4,579,806
2005年3月9日 アーナンダ病院医療機器整備計画 (特活)インド福祉村協会 1,897,878
バングラディシュ 2005年3月1日 バングラデシュ・カルマカンダ郡における砒素汚染対策・貯水槽建設事業 (特活)ワールド・ビジョン・ジャパン 8,601,010
中東地域
イラク 2004年7月16日 イラクの子どもたちに毛布をおくる運動 (財)東京財団 9,760,241
2004年10月22日 サマーワ母子病院への医療機材の第二期支援事業 (特活)日本・イラク医学協会 49,813,366
アフガニスタン 2004年10月1日 サリプル県乾燥地域における緊急給水事業 (特活)ピースウィンズジャパン 8,495,949
2004年12月3日 カラコン郡・ミルパチャク郡における元兵士の社会復帰支援プログラム (特活)日本紛争予防センター 36,752,061
2004年12月17日 アフガニスタンへ学習机・椅子寄贈 (特活)エコークラブ・インターナショナル・ジャパン 1,680,253
2005年3月9日 サリプル県サヤド道路における橋建設事業 (特活)ピース ウィンズ・ジャパン 8,583,152
2005年3月16日 ナンガルハル県北東部地域における女性と子供の健康改善支援事業 (特活)日本国際ボランティアセンター 46,216,952
イラン 2005年2月18日 シスタンバルチスタン州 イランデガン 学校再建事業 (特活)ピース ウィンズ・ジャパン 18,707,798
2005年2月25日 イラン・イスラム共和国 ケルマン州 バム 耐震技術普及事業 (特活)ピース ウィンズ・ジャパン 9,342,148
NIS諸国
タジキスタン 2004年10月7日 ラグーン郡中央病院への医療器材供与支援 (特活)難民を助ける会 3,540,570
ウクライナ 2005年1月28日 ウクライナ・ジトーミル州小児科病院に対する中古医療機器輸送事業 (特活)チェルノブイリ救援・中部 188,510
中東欧
ボスニア・ヘルツェゴビナ 2004年6月9日 サラエボ郊外における帰還民・地域住民の診療所再建計画 (特活)JEN 9,448,832
クロアチア 2005年3月8日 日本難民センター衛生環境改善事業 (特活)日本救援行動センター 3,069,824
アフリカ地域
アンゴラ 2004年8月19日 アンゴラ共和国ルンダスル州における地雷回避教育事業 (特活)難民を助ける会 29,809,450
ベナン 2004年8月31日 学校衛生環境整備及び衛生教育プロジェクト (財)日本フォスタープラン協会 9,505,280
ブルキナファソ 2004年12月1日 感染症撲滅給水事業 (特活)日本ブルキナファソ友好協会 18,497,519
シエラレオネ 2004年12月1日 コノ県グラビティ給水システム整備事業 (特活)ピースウィンズ・ジャパン 17,677,188
マリ 2004年12月22日 サハラ砂漠地域僻地村落への緊急無線連絡網建設計画 (特活)国際アマチュア無線ボランティアズ 9,224,298
2004年12月28日 地域経済発展のための市場建設 (特活)カラ=西アフリカ農村自立協力会 9,230,720
2004年12月29日 マリ共和国農村女性自立支援プロジェクト (特活)カラ=西アフリカ農村自立協力会 9,265,920
モーリタニア 2004年12月27日 モーリタニア砂漠奥地の僻村地への医療・自立支援事業 (特活)SAVE AFRICA 9,961,144
スーダン 2005年1月31日 スーダン共和国国内避難民医療・生活者保健復興支援事業 (特活)アムダ 52,613,770
ウガンダ 2005年2月9日 ウガンダ共和国カリンズ森林保護区における環境保全教育の推進 (特活)カリンズ森林プロジェクト 4,655,750
ケニア 2005年2月16日 都市貧困地域における初等教育・環境衛生改善事業 (特活)アムダ 14,160,190
マラウイ 2005年2月18日 マラウイ・タンザニア国境地域におけるHIV/AIDS対策事業 (特活)ワールド・ビジョン・ジャパン 9,990,530
ルワンダ 2005年3月15日 ウムチョムゥイーザ学校建設及び教育環境整備計画 (特活)ルワンダの教育を考える会 9,975,554
中南米地域
ドミニカ共和国 2004年10月5日 ビジャアルタグラシア市コリナNO.4、ビジャヌエバ地区給水計画 (特活)エコエコワールド 5,636,840
パラグアイ 2004年12月2日 カアグアス県、グァイラ県における給水設備設置プロジェクト (財)日本フォスター・プラン協会 9,678,130
計32ヶ国/72件/46団体 1,038,396,810
このページのトップへ戻る
目次へ戻る