国別地域別政策・情報 国別約束(年度別交換公文(E/N)データ)

日本NGO支援無償資金協力
地域・国名別 平成15年度

単位:円
G/C締結日 案件名 被供与団体名 G/C締結額
東アジア地域
インドネシア 2003年11月4日 ギアーニア病院に対する中古救急車供与計画 (特活)プロジェクトHOPEジャパン 507,690
2004年3月15日 地域保健医療システム強化事業 PDF (特活)プロジェクトHOPEジャパン 19,725,692
カンボジア 2003年7月4日 コンポンスプー県師範学校及びタケオ県トラムカナー高校に対する中古机椅子供与計画 (特活)JHP・学校をつくる会 1,889,536
2003年8月11日 ヴィヒヤークポーツ小学校建設プロジェクト 千葉県ライオンズクラブカンボジア支援プロジェクト 3,578,748
2004年3月5日 カンボジア・キエンタマー小学校建設プロジェクト (特活)スクール・エイド・ジャパン 5,075,200
タイ 2003年9月24日 東北タイエイズ予防・感染者支援プロジェクト (特活)シェア=国際保健協力市民の会 19,457,658
注1)
2003年12月4日 タイ国における地域自立のための地場の市場促進プロジェクト (特活)日本国際ボランティアセンター 8,046,754
中国 2003年7月9日 ショウ県職業高校職業技能訓練センター建設計画 関西日中交流懇談会 9,383,628
東ティモール 2003年7月11日 東ティモール・リキシャ地域における農業者育成プロジェクト (財)オイスカ 19,989,456
2004年3月24日 東ティモールにおける歯科医療復興と巡回診療プログラム (特活)歯科医学教育国際支援機構 9,743,869
フィリピン 2003年10月29日 アエタ族の薬樹栽培技術取得のためのモデルファーム設置プロジェクト (特活)ACTION 7,113,088
2004年3月15日 手工芸品実務者育成計画 (特活)地球ボランティア協会 6,670,767
ベトナム 2003年10月31日 ベトナム就学前教育プロジェクト (財)日本フォスター・プラン協会 18,690,156
2004年3月1日 ベトナム国イエンチョウ郡公衆衛生改善支援プロジェクト (特活)アムダ 9,913,964
ベトナム国タンザンコミューン保健医療サービス向上支援プロジェクト (特活)アムダ 9,839,788
マレーシア 2003年12月5日 マレーシア・サラワ州僻地救急支援画像通信システム (特活)BHNテレコム支援協議会 9,021,422
ミャンマー 2003年12月12日 ラカイン州北部チャウパンドゥ村における小規模橋梁建設による村落のアクセス改善事業 (特活)ブリッジエーシアジャパン 9,780,104
2004年1月13日 ラカイン州アングモ村落の桟橋建設によるアクセス改善事業 (特活)ブリッジエーシアジャパン 14,527,488
2004年3月1日 ラカイン州北部ミンルート村における小規模橋梁建設による村落生活改善事業 (特活)ブリッジエーシアジャパン 9,933,330
2004年3月15日 ミャンマー中央乾燥地における既存井戸修繕による生活用水供給 (特活)ブリッジエーシアジャパン 9,082,752
2004年3月22日 タイ国境沿岸地域におけるHIV/AIDS対策事業 (特活)ワールド・ビジョン・ジャパン 15,416,408
ラオス 2004年1月26日 ヴィエンチャン特別市教育局教育活動開発センター建設事業 (特活)ラオスのこども 9,989,604
2004年3月17日 読書推進・青少年活動推進事業 (社)シャンティ国際ボランティア会 9,983,992
南西アジア地域
インド 2003年12月8日 インドの孤児救済と貧しい人達への医療提供 (特活)レインボー国際協会 1,661,427
2004年3月10日 アグロフォレストリーによるコミュニティ開発事業 (特活)ICA文化事業協会 8,919,461
スリランカ 2003年5月30日 スリランカ北部バブニア地域巡回診療及び健康増進プロジェクト (特活)アムダ 49,873,722
2004年1月13日 スリランカ北部地雷除去プロジェクト (特活)日本紛争予防センター 91,667,018
2004年2月20日 スリランカ北部キリノッチ、東部トリンコマリ地域巡回診療および学校保健プロジェクト (特活)アムダ 41,712,532
ネパール 2003年12月1日 ネパールにおける労働組合による労働安全衛生活動 (財)国際労働財団 4,742,985
2004年1月9日 アルノダエ図書館建設プロジェクト (特活)アイウエオサークル 6,576,410
2004年3月5日 チャング・ナラヤン村における女性の技術向上と幼児教育の開発 (特活)ICA文化事業協会 7,261,806
パキスタン 2003年11月4日 パキスタンにおける労働組合による労働安全衛生活動 (財)国際労働財団 4,011,726
バングラデシュ 2004年3月10日 バングラデシュにおける労働組合による労働安全衛生(POSITIVE)活動 (財)国際労働財団 7,959,080
中東地域
アフガニスタン 2003年6月9日 バルフ州アハマドバード村診療所支援事業 (特活)日本医療救援機構 16,812,066
2003年7月2日 サリプル県水供給施設建設事業 (特活)ピース ウィンズ・ジャパン 44,100,475
2003年8月18日 カブール州第6区における女性自立支援事業 (特活)ジェン 17,779,759
2003年11月10日 ホカム・イ・シャヒード校学校修復事業 (特活)ジェン 9,409,115
イラン 2003年5月21日 マシャッド市貧困地区住民及びアフガン難民に対するコンピューター技能訓練事業 (社)日本国際民間協力会 20,000,000
イラク 2004年2月17日 サマーワ母子病院に対する医療機材の緊急支援事業 (特活)日本・イラク医学協会 35,590,852
アフリカ地域
エリトリア 2003年5月28日 ガシュ・バルカ地域における女性世帯主への社会的・経済的自立支援事業 (特活)ジェン 9,729,822
ブルキナファソ 2003年6月10日 ブルキナファソ・リサイクル物資供与計画 (特活)日本ブルキナファソ友好協会 10,000,000
マリ 2003年12月22日 サヘル地域住民の教育の普及 (特活)カラ=西アフリカ農村自立協会 6,045,741
サヘル地域住民健康改善プロジェクト (特活)カラ=西アフリカ農村自立協会 9,230,247
モーリタニア 2004年1月19日 モーリタニア砂漠奥地の僻村地への医療・自立支援事業 (特活)SAVE AFRICA 9,977,940
2003年10月23日 サハラ砂漠僻地農村への緊急無線連絡網建設計画 (特活)国際アマチュア無線ボランティアズ 9,689,473
NIS諸国
タジキスタン 2003年8月30日 ダルバン郡ヘルスセンター建物再建支援 (特活)難民を助ける会 6,788,202
タジキスタン障害者連盟ガーム郡支部への農機具支援 (特活)難民を助ける会 6,410,246
中東欧
セルビア・モンテネグロ 2003年9月1日 コソヴォ・パンデリ小学校修復 (特活)日本救援行動センター 8,807,790
ボスニア・ヘルツェゴビナ 2003年7月8日 ボスニア西部における牧羊振興事業計画 (特活)ジェン 8,111,376
ボスニア西部における酪農振興事業計画 (特活)ジェン 7,246,863
東部ボスニアにおける経済的自立支援事業 (特活)ジェン 9,241,011
ボスニアにおける帰還民に対する生活改善支援計画 (特活)ジェン 8,527,311
2003年8月21日 東部ボスニアにおける家畜小屋建築計画 (特活)ジェン 9,173,268
2003年9月2日 リサイクル活動を通じたサラエボ経済社会開発パイロット事業 (特活)ワールド・ビジョン・ジャパン 20,510,217
大洋州地域
パプアニューギニア 2003年1月23日 地域開発研修施設拡充計画・ (財)オイスカ 9,566,264
フィジー 2004年3月10日 ナンドロガ・ナボサ県におけるゴミ・緑化活動啓蒙計画 (財)オイスカ 3,755,282


計27ヶ国/56件/34団体 758,250,581


注1) その後18,906,096円に変更
注2) 注1を反映した場合、計757,699,019円

Adobe Acrobat Readerダウンロード Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAcrobat Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータのOS用のソフトウェアを入手してください。

このページのトップへ戻る
目次へ戻る