国別地域別政策・情報 国別約束(年度別交換公文(E/N)データ)

ベトナムに対する円借款の供与について

平成19年3月30日

  1. 我が国政府は、ベトナム社会主義共和国政府に対し、同国の経済社会開発および市場経済化努力を支援するため、総額950億7,800万円を限度とする円借款を供与することとし、このための書簡の交換が、3月30日(金曜日)、ハノイにおいて、我が方松永大介在ベトナム国臨時代理大使と先方カオ・ヴィエト・シン計画投資副大臣(Mr. Cao Viet Sinh, Vice Minister of Planning and Investment of the Socialist Republic of Viet Nam)の間で行われた。

     対象案件および供与限度額
    (1)ホーチミン市都市鉄道建設計画(ベンタイン-スオイティエン間(一号線))(第一期) 208億8,700万円
    (2)ベトナム北部国道交通安全強化計画 65億5,700万円
    (3)南北鉄道橋梁安全性向上計画(第二期) 117億3,700万円
    (4)オモン火力発電所及びメコンデルタ送変電網建設計画(第四期) 93億6,400万円
    (5)ギソン火力発電所建設計画(第一期) 209億4,300万円
    (6)地方部インターネット利用拡充計画 36億0,200万円
    (7)南部ビンズオン省水環境改善計画 77億7,000万円
    (8)ビンフック省投資環境改善計画 117億1,800万円
    (9)第5次貧困削減支援貸付(PRSC5) 25億0,000万円
     計 950億7,800万円

  2. 対象案件の概要

    (1)ホーチミン市都市鉄道建設計画(ベンタイン-スオイティエン間(一号線))(第一期)
     ベトナム最大の都市であるホーチミン市において、都市鉄道(約20キロメートル)の建設等を行うもの。

    (2)ベトナム北部国道交通安全強化計画
     ベトナム北部の4国道において、交通安全に資する施設整備、沿道の住民及び道路利用者に対する啓蒙活動並びに交通安全取締り及び交通安全教育の強化に係る支援等を実施するもの。

    (3)南北鉄道橋梁安全性向上計画(第二期)
     ハノイ~ホーチミン間鉄道(南北鉄道・全長約1,700キロメートル)で経年劣化の激しい44橋梁の架け替え等を行うもの。

    (4)オモン火力発電所及びメコンデルタ送変電網建設計画(第四期)
     ベトナム南部のメコンデルタ地域に330メガワットの重油/ガス両焚きの火力発電所を建設すると共に、周辺地域への送変電設備の整備等を行うもの。

    (5)ギソン火力発電所建設計画(第一期)
     ベトナムのタインホア省のギソン工業団地内に600メガワット(300メガワット×2基)の石炭火力発電所及び石炭搬入港湾施設等の関連設備の建設等を行うもの。

    (6)地方部インターネット利用拡充計画
     ベトナムの貧困省の一つであるホアビン省において、ブロードバンド・インターネット通信に必要な資機材の供与、電子政府に係るコンテンツ及びアプリケーションの開発、人材育成等を行うもの。

    (7)南部ビンズオン省水環境改善計画
     ベトナム南部のビンズオン省において下水道整備(下水処理場、ポンプ場、下水管敷設)等を行うもの。

    (8)ビンフック省投資環境改善計画
     ベトナム北部のビンフック省にある工業地域周辺の道路、電力、上下水等のインフラ整備と同省の投資受入体制の強化を行うもの。

    (9)第5次貧困削減支援貸付(PRSC5)
     世銀がベトナムに対し実施している第五次貧困削減支援貸付(Fifth Poverty Reduction Support Credit:PRSC5)に対し協調融資することにより、ベトナムが定めた包括的貧困削減成長戦略(CPRGS)に掲げる各種改革の推進を支援するもの。

  3. 供与条件

     対象案件:(2)、(4)、(5)、(6)、(8)の下水を除いた部分、(9)
     (1)金利:年1.3%(一般条件)
     (2)償還期間:30年(10年の据置期間を含む。)
     (3)調達条件:一般アンタイド

     対象案件:(1)、(3)
     (1)金利:年0.4%(本邦技術活用条件)
     (2)償還期間:40年(10年の据置期間を含む。)
     (3)調達条件:日本タイド

     対象案件:(7)、(8)の下水部分
     (1)金利:年0.75%(優先条件)
     (2)償還期間:40年(10年の据置期間を含む。)
     (3)調達条件:一般アンタイド

このページのトップへ戻る
目次へ戻る