平成19年3月14日
- 我が国政府は、レソト政府に対し、2億円の無償資金協力(ノン・プロジェクト無償資金協力)を行うこととし、このための書簡の交換が、3月14日(水曜日)(現地時間同日)、プレトリア市(南アフリカ共和国)において、我が方古屋昭彦駐レソト国大使(南アフリカにて兼轄)と先方モスエ・チャールズ・モティアニ駐南ア・レソト王国高等弁務官(Mr. Mosuoe Charles Moteane, High Commissioner of the Kingdom of Lesotho to the Republic of South Africa)との間で行われた。
- レソトは、国内では55%が失業状態にあるといわれ、その多くが南アフリカ王国への出稼ぎ労働者であるなど、経済的な自立が困難な状態にある。主産業は、農業、製造業等となっており、農業は就業人口の約半分を占めているが、耕作可能な土地は国土の約1割程度であり、小規模経営の低生産性農業に留まっている。製造業については、米国によるアフリカ成長機会法(AGOA)の恩恵を受け、繊維産業が成長しているものの、他の産業では雇用創出できるものも少ない。その中でも近年は電力、通信及び建設分野の産業育成に力を注いでおり、2001年には通信会社、2004年後半には電力会社の民営化を実施し、民間部門の振興を中心とした構造改革努力を行っている。
- 今回のノン・プロジェクト無償資金協力は、レソトが世界銀行、国際通貨基金(IMF)とも協力して、2006年に改定した貧困削減戦略文書(PRSP)に基づいた優先分野及び2001年に発表した長期国家目標である「ビジョン2020」を達成するための中期戦略による、貧困削減の努力と経済構造改革への取組を支援するものである。
(参考)
レソトの面積は約30,400平方キロメートル、人口は約180万人、一人当たりGNI(国民所得)は約960ドルである。