国別地域別政策・情報 国別約束(年度別交換公文(E/N)データ)

ブルガリアに対する円借款の供与について

平成14年2月4日

  1. わが国政府は、ブルガリア共和国政府に対し、「ソフィア地下鉄拡張計画」(Sofia Metro Extension Project)のために128億9,400万円を限度とする円借款を供与することとし、このための書簡の交換が2月4日(月)、ソフィアにおいて、わが方市橋康吉在ブルガリア大使と先方ソロモン・パシ外務大臣との間で行われた。

  2. 案件の概要

    「ソフィア地下鉄拡張計画」
     ソフィア市の既存地下鉄路線(第1から7駅)を延長することにより、交通渋滞緩和および交通システムの効率化を図るもの。ソフィア市は、第7から16駅区間の延長を計画しているところ、うち円借款対象区間は、ソフィア市が経験のないシールド工法を必要とする市の中心部に位置し、首都中枢機能が集中する第7から9駅区間であり、残りの区間については市の負担により建設される予定である。

  3. 供与条件は次の通り。

    (1)金利:年2,2%(コンサルタント部分については1,8%)
    (2)償還期間:30年(10年の据置期間を含む)
    (3)調達条件:一般アンタイド

  4. 本件円借款の意義

    (1)ブルガリアは、わが国との関係を「相互信頼の関係」と位置づけ、わが国をEU(欧州連合)諸国や米国とともに重要な国として政治、経済、文化等のあらゆる分野において、二国間関係の発展に努めている。
    (2)ブルガリアは、南東欧地域の安定なしに繁栄はないとの立場から、コソボ問題への対応を含め、南東欧地域の平和と安定のために積極的に尽力しており、同国の発展および安定は、同地域の平和に大きく貢献する。
    (3)自動車数の増加による交通渋滞および市内交通システムの老朽化の問題を抱えるソフィア市は、地下鉄を中核とした市内公共交通システムの再構築を最大の政策課題としており、本案件は同市の都市機能の充実を図るとともに、地下鉄事業に係る経営改革支援にも大きく資するものである。


  5. 今回の円借款の供与により、これまでにわが国がブルガリアに対して供与した円借款 の総額は、400億7,400万円となる。
このページのトップへ戻る
目次へ戻る