国別地域別政策・情報 国別約束(年度別交換公文(E/N)データ)

ベトナムに対する特別円借款の供与について
~ベトナムの経済社会開発および市場経済化努力支援のために~

平成13年6月26日

  1. わが国政府は、ベトナム社会主義共和国政府に対し、「バイチャイ橋建設計画」のための68億400万円までの特別円借款を供与することとし、このための書簡の交換が6月26日(火)、ハノイにおいて、わが方山崎隆一郎在ベトナム大使と先方チャン・スアン・ザー計画投資大臣との間で行われた。

  2. 今回のベトナムに対する円借款は、昨年6月に策定された対ベトナム国別援助計画や同年9月に両国間で行われた経済協力政策協議の結果等に基づき、アジア経済危機の影響を受けたベトナムに対し、引き続き経済構造改革努力を支援していくものである。

  3. 「バイチャイ橋建設計画」

    (1)首都ハノイ市を起点とし、ハロン市を経由して中国との国境に至る全長約320kmの国道18号線上の交通の中間地点付近にはバイチャイ湾(クアラック海峡)が存在し、現在、同海峡には橋梁が無くフェリーによる通行が行われている。
     他方、近年の交通量の増加によりフェリーの運搬能力は限界に近い状況にあり、国道18号線上の交通の渋滞箇所になっている。また、バイチャイ湾内にあるカイラン港の拡張により同海峡を通航する大型船舶の増加が見込まれ、大型船舶の航路とフェリーの航路が交差するため安全面での問題も考えられる。
     この計画は、これらの課題に対応するため、バイチャイ湾の入口に橋梁を建設するものである。

    (2)借款条件

    金利: 年0.95%
    償還期間: 40年(10年の据置期間を含む)
    調達条件: 日本タイド(ただし、監査については一般アンタイド)
    その他: 調達プロセスの公正性、競争性を確保するため、調達手続きについては借款資金を活用して第三者機関等による定期的・事後的監査を実施する。

  4. なお、今回の円借款の供与により、わが国のベトナムに対する円借款の総額は、6,687億9,300万円となる。
このページのトップへ戻る
目次へ戻る