国別地域別政策・情報 国別約束(年度別交換公文(E/N)データ)

セネガルの「第四次小学校教室建設計画」に対する無償資金協力について

平成13年12月11日

  1. わが国政府は、セネガル共和国政府に対し、「第四次小学校教室建設計画」(Projet de construction de salles de classe de l'enseignement elementaire)の実施に資することを目的として、5億2,100万円を限度とする額の無償資金協力を行うこととし、このための書簡の交換が、12月11日(火)ダカールにおいて、わが方古屋昭彦在セネガル大使と先方アブドゥライ・ディオップ経済・財政大臣(Monsieur Abdoulaye DIOP, Ministre de l'Economie et des Finances)との間で行われた。

  2. セネガル政府は、初等教育の普及を重点課題と位置づけ、1998年に「国家開発政策」、2000年に「教育・訓練10カ年計画」を策定し、2010年までに初等教育就学率を100%に引き上げることを目標に設定して、援助国の支援を受けながら、初等教育環境の改善を推進してきている。わが国も1991年度から既に3次に亘り小学校教室の建設に協力している。
     しかしながら、こうした取り組みにもかかわらず、ダカール、ティエス等の都市部の著しい人口増加に対して教室等の施設建設が追いつかず、同国の98年の初等教育就学率は61.7%に留まり、サブサハラのアフリカ諸国の平均値74.5%に比べ著しく悪い状況にある。また、都市部では、教室施設の不足から一教室当たりの生徒数が過密となっている上、2部制授業も行われており、初等教育環境の整備が急務となっている。
     このような状況の下、セネガル政府は、就学率の向上および初等教育環境の整備を目的とした「第四次小学校教室建設計画」を策定し、この計画のための施設建設および関連機材調達に必要な資金につき、わが国政府に対し無償資金協力を要請してきたものである。
このページのトップへ戻る
目次へ戻る