国別地域別政策・情報 国別約束(年度別交換公文(E/N)データ)

インドネシア

(単位:千円)
案件名 被供与団体名 金額
栄養不良乳幼児に対する栄養補助計画 インドネシア女性カトリック団体 4,788
伝統薬に関する研究機関への機材等供与計画 伝統薬開発・応用センター 4,908
インドネシアにおける麻薬等乱用防止計画 ティティパン・ジェネラシ 8,402
イリヤンジャヤ州センタニ郡シムポロ村及びハブロングコ村結核撲滅計画 グラシア財団 8,077
バンドン「乳幼児能力開発センター」事業強化計画 スルヤ・カンティ財団 9,162
ジュルハム公立病院救急車及び医療機器供与計画 ジュルハム公立病院 4,957
北スマトラ州バルス・シュル村診療所建設計画 ADRA Indonesia 4,273
北スラウェシ州アムラン郡におけるコミュニティー保健センター建設計画 救世軍インドネシア地域軍 8,187
スンブルワル村医療・衛生施設供与計画 東部ジャワ日本留学生協会 2,333
ベセスダ病院救急車供与及び水供給施設建設計画 ベセスダ病院 2,640
「ASEAN国民会議2000年」開催支援計画 インドネシア戦略・国際問題研究所(CSIS) 7,304
イリヤンジャヤ州の地方出身者のための学生寮建設計画 イマヌエル・チェンドラワシ財団 7,485
国立バトゥ・アンパール第10小学校校舎改修及び教育機材供与計画 国立バトゥ・アンパール第10小学校 3,345
農業用土地改良及び事業多角化による農民支援事業計画 ピナ・パラミトラ財団 8,663
身体障害者の観光への参加を促進するための機材供与計画 地域に根ざしたリハビリテーション開発訓練センター 1,800
ビアク観光アカデミー機材整備計画 ペトルス・カファイアール・ビアク財団「ビアク観光アカデミー」 1,463
ビアク技術アカデミー機材整備計画 イリアンジャヤ・マンファクワ財団「ビアク技術アカデミー」 4,963
木製ハディクラフト製作のための職業訓練を通じた西部ジャワ州チアミス県の人的資源開発計画 バクティ・ムリア財団 4,449
バニュマニ職業訓練センター建設計画 Telapak財団 8,005
精神薄弱者社会リハビリテーションセンターへの機材等供与計画 精神薄弱者社会リハビリテーション・センター 7,377
非行少年社会リハビリテーションセンターへの技能訓練機材供与計画 非行少年社会リハビリテーションセンター 4,253
中部ジャワ地滑り対策支援計画 トゥリ・バワナ財団 9,003
メラピ山噴火による被災者支援計画 ピース・ウィンズ・ジャパン 5,902
北マルク州北マルク県帰還避難民児童のための仮設校舎建設支援計画 北マルク州北マルク県教育・文化地方事務局 9,276
マルク州アンボン市、アンボン島及びブル島の避難民のための救援物資輸送支援計画 マルク州アンボン市 9,543
マルク州中部マルク県に滞留する避難民のための救援物資輸送支援計画 マルク州政府 9,633
マルク州東南マルク県に滞留する避難民のための救援物資輸送支援計画 マルク州東南マルク県 9,521
マルク州西・東南マルク県に滞留する避難民のための救援物資輸送支援計画 マルク州西・東南マルク県 9,453
北マルク州避難民帰還のための輸送費支援計画 北マルク州災害対策実行調整委員会 9,296
村落開発のための情報伝達端末整備計画 南スラウェシ州タカラール県政府 1,409
環境保護型農作物加工技術移転プロジェクト ボゴール農家大学熱帯産業工学研究センター 4,998
ベンクル州スカラミ村電化計画 ハラパン同組合 7,844
生活用水供給によるケンド・ヌンガ村生活向上プロジェクト 人材開発研究センター 3,905
タナ・トラジャ県パサン村における水道及び公共衛生施設整備計画 村落友好財団 6,947
母子保健教育強化計画 児童栄養改善サービス事業団 3,686
ゴンドンバリ島電化・管理計画 村落・沿岸及び社会研究所 8,731
スバンバンバルー村電化計画 自立社会促進協会 カリマンタン ブルスリ 7,966
ゴワ県消防機材供与計画 ゴワ県政府 4,209
アチェ特別州孤児院拡充計画 ムハマディア青年部アチェ特別州支部 9,950
中部ジャワ州パブラン寄宿塾の塾生寮と教室の改修・建設計画 パブラン寄宿塾教育財団 9,027
ダイリ県水供給パイプ敷設計画 北スマトラ州政府村落開発局 8,822
デリ・スルダン県井戸建設計画 北スマトラ州政府村落開発局 3,724
生活用水供給によるプニンブン村生活向上プロジェクト 人材開発研究センター 4,831
このページのトップへ戻る
前のページへ戻る目次へ戻る