国別地域別政策・情報 国別約束(年度別交換公文(E/N)データ)

リトアニアのビリニュス大学に対する文化無償協力について

平成13年1月19日

  1. わが国政府は、リトアニア共和国政府に対し、ビリニュス大学(Vilnius University)が日本語学習機材(LL機材、セミナールーム機材、日本語学習機材)を購入するため、3,630万円を限度とする額の文化無償協力を行うこととし、このための書簡の交換が1月19日(金)、ビリニュスにおいて、わが方折田正樹在リトアニア大使と先方アンタナス・ヴァリョニス外務大臣(Mr.Antanas VALIONIS, Minister of Foreign Affairs of the Republic of Lithuania)との間で行われた。

  2. リトアニアの首都にあるビリニュス大学は、12学部100学科および16のセンターで構成される総合大学である。同大学東洋研究センターには日本語学科が設置され日本語のみならず日本文化等の教育も行われており、同国における日本語教育の中心的な機関である。現在、同センターの学生数は急増傾向にあり、日本語および日本文化の授業を専攻する学生の数が増加しているため既存の機材では有効な日本語教育を行えない状況にある。このような状況の下、リトアニア政府はビリニュス大学が日本語学習機材を購入するための資金につきわが国政府に対し文化無償協力を要請してきたものである。
このページのトップへ戻る
目次へ戻る