国別地域別政策・情報 国別約束(年度別交換公文(E/N)データ)

ニカラグア共和国に対する防災・災害復興支援無償資金協力「パソ・レアル橋建設計画」に関する書簡の交換について

平成26年9月24日

  1. 9月23日(現地時間22日),ニカラグア共和国の首都マナグアにおいて,我が方佐藤正晴駐ニカラグア大使と先方バルドラック・L・ジェンスケ外務次官兼経済協力庁長官(Sir. Valdrack L. JAENTSCHKE, Vice-Minister of External Relations,Secretary of External Cooperation of the Republic of Nicaragua)との間で,防災・災害復興支援無償資金協力「パソ・レアル橋建設計画」(供与限度額:15億2,100万円)に関する書簡の交換が行われました。
  2. ニカラグアは内戦(1979年から1989年)終了後,経済復興に取り組んできているものの,依然として中南米諸国で最も所得の低い国の一つです。我が国は,同国の民主主義の安定及び持続可能な経済社会発展の推進のため,同国に対し,「経済の活性化に向けた基盤づくり」,「貧困層・地域における社会開発」及び「環境保全と防災」を重点分野とする様々な協力を行ってきています。
  3. 今回の無償資金協力は,ニカラグア北部のマタガルパ県において仮設橋の恒久橋への架け替えを行うもので,洪水時の交通途絶等の諸問題の解消を図るとともに,同国における円滑で安全な物流と経済開発の促進に貢献することが期待されます。
  4. なお,この案件は,我が国が2013年11月に策定した攻めの地球温暖化外交戦略「Actions for Cool Earth: ACE」の中で表明した,2013年から2015年までの3年間の気候変動分野における途上国支援策計1兆6,000億円の一環として実施するものです。我が国としては,すべての国による公平かつ実効性のある国際枠組みの構築に向け,ニカラグアと引き続き気候変動分野で連携していきます。

(参考)

  • ニカラグアは,面積約12.95万km3(北海道と九州を合わせた広さ),人口約608万人(2013年世銀),人口1人あたりの国民総所得(GNI)1,650米ドル(2013年世銀)。
このページのトップへ戻る
目次へ戻る