平成24年5月8日
- 本8日(火曜日)(現地時間同日),ベトナム社会主義共和国の首都ハノイにおいて,我が方谷﨑泰明駐ベトナム大使と先方ディン・ラー・タン交通運輸大臣(H.E. Mr. Dinh La Thang, Minister of Transport of the Socialist Republic of Viet Nam)との間で,7億4,900万円を限度とする防災・災害復興支援無償「第二次中部地方橋梁改修計画(3/3期)」(The Project for Reconstruction of Bridges in the Central District (Phase II))に関する交換公文の署名が行われました。
- 本計画は,ベトナム国内でも貧困の度合いが比較的高い地域である中部地域の3地方省(ニントゥアン省,カインホア省,ダクラク省の3省)において,計4橋梁及びその取付道路の改修を行うものです。
- ベトナム中部地域では,重要な地点における橋梁の老朽化が進んでいるため,地域住民の生活・経済活動に支障を来しており,特に雨期の洪水発生時には橋梁が通行不可となって地域住民が孤立する事態も発生しています。また,老朽化が進んだ橋梁を中~大型車が走行することにより落橋等の事故が起こる危険性も生じており,実際に落橋事故によって死者が出たケースも発生しています。
- 本案件を実施することで,洪水時にも通行可能な橋梁が整備され,災害時も含めた周辺住民の社会サービスアクセスが向上するとともに,中~大型車両が安全に通行できるようになり,周辺地域における生活・経済水準が向上することが期待されます。
- 本案件は,2009年12月に表明した,気候変動対策に関する我が国の2012年までの途上国支援(短期支援)の一環です。我が国としては,COP17で得られた成果を踏まえ,すべての主要国による公平かつ実効性のある国際枠組みの構築に向け,ベトナムと引き続き気候変動分野で連携していきます。
(参考)
- ベトナム社会主義共和国は東南アジア諸国連合(ASEAN)に加盟し,面積約32.9万平方キロメートル,人口約8,579万人(2009年),1人当たりのGNI(国民総所得)は1,100ドル(2010年)。
- プロジェクト位置図(PDF)

Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAcrobat Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータのOS用のソフトウェアを入手してください。