平成24年1月25日
本25日(水曜日)(現地時間同日),バングラデシュの首都ダッカにおいて,我が方佐渡島志郎駐バングラデシュ大使と先方イクバル・マームード財務省経済関係局次官(Mr. Mr.Iqbal Mahmood, Senior Secretary, Economic Relations Division, Ministry of Finance, Government of Bangladesh)との間で,合計50億4,000万円を限度とする円借款「母子保健改善計画(保健・人口・栄養セクター開発プログラム(フェーズ1))」の供与に関する書簡の交換が行われました。
この計画は,バングラデシュの全土において母子保健の状況を改善することを目的として,自治体や医療機関の関係者への研修や,病院・診療所等の施設・機材の整備などに必要な資金を円借款により供与するものです。
これまで我が国は,同国ノルシンディ県において,母子保健の基礎知識に関する住民の啓発や,住民の要望と医療機関の間の調整を地方自治体が主体的に行う体制づくりなど包括的な技術協力を実施し,「ノルシンディ・モデル」として高い評価を得ています。バングラデシュ政府は,今後この「ノルシンディ・モデル」の取組みを全国的に展開することとしており,今回の円借款はその取組みを支援するものです。
従来,バングラデシュでは地方行政が母子保健に直接的に関与することがなかったため,必要な支援が地域住民に届きにくい状況でしたが,この計画の実施により,地方自治体や住民を含む総合的な母子保健の支援体制が全国的に構築され,乳幼児死亡率の低下や安全な出産の推進による妊産婦の健康の改善など母子を取り巻く環境が大幅に改善されることが期待されます。
また,この計画は我が国の技術協力の成果を途上国が自ら全国展開を図るに当たりこれを円借款により支援するものであり,その点においても有意義な協力であるといえます。
供与条件
(1)金 利:年0.01%
(2)償還期間:40年(10年の据置期間を含む。)
(3)調達条件:一般アンタイド