平成22年3月16日
今回の債務救済措置(債務繰延方式及び債務支払猶予方式)の内容
(1)債務繰延方式の対象となる債務:パリクラブの定める基準日以前に借款契約を締結したJICAの円借款に関する以下の債務
(イ)過去に債務繰延契約を締結していない債務で、2009年3月31日時点の延滞債務(遅延利子を含む)
(ロ)過去に債務繰延契約を締結した債務で、2009年3月31日時点の延滞債務(遅延利子を含む)
(ハ)過去に債務繰延契約を締結した債務で、2009年4月1日から2012年3月31日の間に支払い期日が到来する元利(遅延利子を除く)
(2)支払猶予方式の対象となる債務:パリクラブの定める基準日以後に借款契約を締結したJICAの円借款に関する以下の債務
(イ)過去に債務繰延契約を締結していない債務で、2009年3月31日時点の延滞債務(遅延利子を含む)
(ロ)過去に債務繰延契約を締結した債務で、2009年3月31日時点の延滞債務(遅延利子を含む)
(ハ)過去に債務繰延契約を締結していない債務で、2009年4月1日から2012年3月31日の間に支払い期日が到来する元利(遅延利子を除く)
(二)上記(1)及び(2)(イ)から(ハ)に伴い発生する2009年4月1日から2012年3月31日の間の繰延利息
(3)対象債務の総額:
(イ)上記(1):約48億1,616万円
(ロ)上記(2):約66億8,024万円
(4)支払方法:
(イ)上記(1):2027年4月1日に始まる48回の半年割賦
(ロ)上記(2):2012年9月30日に始まる7回の年割賦(なお、一部については、2010年3月31日に始まる15回の半年割賦)
(5)経過金利:年0.01%
(参考)
コートジボワール共和国は、西アフリカに位置し、面積32万平方キロメートル、人口1,960万人(2008年)、1人当たりGNI(国民総所得)は980ドル(2008年)。