平成20年11月19日
(1)本計画の内容
タンザニア保健社会福祉省が、全国でHIV/AIDS、性感染症対策を実施するための検査用機材(HIV検査キット(約88万テスト分)、梅毒検査キット(約172万テスト分))及び性感染症治療薬の調達に必要な資金を供与する。
(2)本計画の必要性
タンザニアでは、HIV/AIDSが成人死亡原因の第二位を占めており、同国の開発計画である第二次貧困削減戦略(NSGRP)(2005年-2010年)において、HIV/AIDS対策は、生活の質と社会福祉の向上のための重要分野と位置づけられている。タンザニア政府は、その具体的対策として、「第二次タンザニア保健セクターHIV/AIDS戦略(HSS)」を策定し、HIV/AIDSの予防対策を中心とした感染拡大の防止に努めている。
現在タンザニアでは、年間約75万人に対しHIV検査を行っており、全国の自発的相談・検査センター(VCT)や、性感染症(STI)クリニックにおいては、感染者の発見とカウンセリング、感染防止のための教育等の活動を行っている。しかし、同国政府においては、HIV検査が必要とされる年間約130-140万人分の検査キットの予算確保が困難な状況にある。このため、タンザニア政府は本計画によるHIV/AIDS対策に必要な資金につき、我が国に対し無償資金協力を要請してきたものである。
(3)本計画の効果
(参考)
タンザニア連合共和国はアフリカ東岸に位置し、面積が日本の約2.5倍(94.5万平方キロメートル)、総人口は3,830万人であり、1人あたりGNI(国民総所得)は350ドルである。