ブルガリア共和国 -Republic of Bulgaria- |
![]() |
![]() |
ヴェリコ・タルノヴォ-コンスタンティン・キシモフ音楽・演劇劇場音響機材整備計画(一般文化無償) | |
実施年度 | 平成22年度 |
供与限度額 | 0.50億円 |
案件概要 | 本計画の対象となる劇場が位置するヴェリコ・タルノヴォ市は,日本友好協会を核に同劇場及び大学日本語学科を通して,首都ソフィアと並ぶ日本語教育や日本文化紹介事業の中心地となっています。 本計画は,地方にありながらブルガリア全国規模の文化・芸術の保護・普及に中心的役割を担い,また日本文化紹介に重要な役割を果たしている同劇場に対し,音響機材を購入するために必要な資金を供与するものです。 |
裨益効果 | この計画実施により,機材の老朽化・不足等で制約されていた同劇場の活動の活発化,充実が期待されます。また,昨2010年が日・ブルガリア外交関係再開50周年であったことから,両国間の交流が活発化している中で,本件支援の実現は両国関係の一層の緊密化に寄与するものと考えています。 |
![]() |
国立美術ギャラリー修復室機材及び視聴覚機材整備計画(一般文化無償) | |
実施年度 | 平成21年度 |
供与限度額 | 0.46億円 |
案件概要 | ブルガリアは2005年11月に発表した「政府プログラム」の中に「教育及び文化の発展」を掲げ、文化分野も重視した国造りを進めています。 本計画は、ブルガリア国内の文化・芸術の保護・普及に中心的役割を担っている国立美術ギャラリーに対し、所蔵文化財・絵画等の保存・修復機材や講演用の視聴覚機材等を購入するために必要な資金を供与するものです。 |
裨益効果 | この計画実施により、いままで手作業あるいは外部からのレンタル機材を用いて行ってきた美術品の保存・修復作業が効率化し、保護活動の促進が期待されます。さらに、視聴覚機材の導入により講演等を活発に開催できることとなり、より多くの充実した情報をギャラリー来館者に提供することが可能となります。また、同ギャラリーを活用した日本との文化交流事業をより積極的に展開できるようになるなど、両国間の文化交流の一層の促進に寄与するものと考えています。 |
![]() |
東ロドピ山トラキア美術博物館センター建設計画(一般文化無償) | |
実施年度 | 平成19年度 |
供与限度額 | 3.41億円 |
案件概要 | ブルガリアにおいては、近年トラキア文明の遺跡が次々と発掘されており、本件美術博物館が研究展示対象とするアレクサンドロヴォ古墳では紀元前4 世紀後半に作られた貴重な壁画等考古学的にも貴重な遺物が発掘されているが、劣化が進んでおり早急な保全・研究対策が必要である。このため、同古墳の保全修復に係る研究促進、発掘物の展示を行う美術館の建設及び保全・研究・展示に係る機材が必要であり、ブルガリア共和国政府は、今回我が国政府に対して一般文化無償資金協力を要請してきたものである。 |
裨益効果 | 今回の協力を通じ、ブルガリアが重視する歴史的文化遺産を保全・展示する本件美術館をブルガリア国民が視察することにより、日本の支援の重要性に対する認識の向上が期待できるとともに、我が国政府がこのようにトラキアの歴史の広報、古墳保存作業への支援を行うことは、同国における我が国に対する好印象を強めるという長期的効果を生み出すことが期待される。 |
Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAcrobat Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータのOS用のソフトウェアを入手してください。