広報・資料 広報事業・イベント・各種ご案内

外務省NGO研究会(プロテクション)
「人道支援におけるプロテクション」シンポジウム 開催のご案内

◇◆ 「人道支援におけるプロテクション」シンポジウム 開催 ◆◇

ポスター  外務省は、日本のNGOの専門的な能力の強化のため、平成18年度のNGO研究会のテーマの一つを、「プロテクション」とし、近年日本のNGOの参画が拡大している、海外における人道支援活動において、受益者の権利保護(プロテクション)がどのように扱われているのか、今後の課題は何かに関する公開シンポジウムを開催致します。UNHCR、日本のNGOによる実践の報告や研究会による南スーダンの調査報告等も行います。参加は無料です。皆様の参加をお待ちしています。

日時: 2007年1月13日(土)13:00開場/13:30~16:30
場所: 国連大学ビル ウ・タントホール
東京都渋谷区神宮前5-53-70 UNハウス内
http://www.unu.edu/hq/japanese/access/index.html
JR渋谷駅から徒歩8分
地下鉄表参道駅から徒歩5分
主催: 外務省
共催: UNHCR(国連難民高等弁務官)駐日事務所
実施: NGO研究会「人道支援におけるプロテクション」 参加NGO
事務局: 特定非営利活動法人 難民支援協会
(担当:石川・有元)
〒160-0004 東京都新宿区四谷1-7-2第二鹿倉ビル4階
TEL:03-5379-6001 FAX:03-5379-6002
料金: 無料
定員: 300名
お申込み: 1)お名前
2)ご連絡先(電話番号およびメールアドレス)
3)ご所属先(任意)
を明記の上、事務局(下記Email)までお申込み下さい。
protectionsympo07@yahoo.co.jp
締め切り: 1月10日(水)
お問合せ: 特定非営利活動法人難民支援協会(担当:石川)
TEL:03-5379-6001 FAX:03-5379-6002
E-mail:protectionsympo07@yahoo.co.jp
URL:http://www.refugee.or.jp他のサイトへ
プログラム(予定):同時通訳つき

【第一部】人道支援に関するプロテクション・シンポジウム
13:30~13:40    開会アナウンス及び趣旨説明
13:40~13:45    開会挨拶 (外務省民間援助連携室)
13:45~14:15    基調講演『人道支援におけるプロテクション』(仮)
フォルカー・テュルク氏(UNHCR マレーシア事務所長)(予定)
14:15~14:30    報告『南スーダンにおけるプロテクションの挑戦』
14:30~14:40    休憩
【第二部】パネルディスカッション
14:40~16:00    パネルディスカッション
□パネリスト:
 フォルカー・テュルク氏
 (UNHCR マレーシア事務所長)(予定)
 ドリス・ノッチェル氏
 (ワールド・ビジョン プロテクション担当官)
 川村真理氏(杏林大学専任講師)
 石川えり氏(難民支援協会)
□モデレーター:
 池田満豊氏(ワールド・ビジョン・ジャパン)
16:00~16:20    質疑応答
16:20~16:30    閉会挨拶
このページのトップへ戻る
目次へ戻る