広報・資料 広報事業・イベント・各種ご案内

アカウンタビリティ能力強化セミナー
第1回 東京開催概要

  • 開催日時:2006年11月21日(火)13時~17時30分(受付開始12時45分)
  • 会場:早稲田奉仕園リバティホール (奉仕園会館地下1階・旧小ホール)
          早稲田駅から徒歩7分 http://www.hoshien.or.jp/map/map.html他のサイトへ
  • 参加対象:国際協力NGOの業務に従事する方々
  • ファシリテーター:下澤嶽(JANIC事務局長)

〔プログラム〕

  1. 主催者挨拶
  2. i)13:10~ アカウンタビリティって何だろう?
     ワークショップ・チェックシートを用いた自己採点をしてみよう!
     講師:下澤嶽 
     ★NGO経験の長い下澤から、NGOのアカウンタビリティの捕らえ方についてのヒントをお話しさせていただきます。

    ii)14:00~ 助成する側から見たNGOのアカウンタビリティ
     講師:中央労働金庫営業統括部(NPO推進)山口郁子氏
     ★NGOへの助成プログラムの審査に関わるお立場から、助成申請と団体のスキルアップ、自己管理/自己評価の見せ方などなど、NGOのアカウンタイビリティについて深い見解をお持ちです。

    iii)15:10~ NGOのお金の管理
     講師:NPO法人NPO会計税務専門家ネットワーク理事長 赤塚和俊氏
     ★NGO/NPOと会計とに長く深く携わってこられた経験をお持ちです。NGOが陥りがちな間違いや基本的に知っておかないルールについて、事例を交えて解説します。

    iv)16:40~ 公金の使用に際して
     講師:(特活)関西NGO協議会 伊藤公男氏
     ★NGOでの活動経験も長く、また公的機関での勤務の経験もお持ちで、助成する側・申請する側、両方の視点を自在に行き来しつつ会計報告と信頼についてお話しします。

    v)~ 17:30 全体の質疑応答及びまとめ
このページのトップへ戻る
目次へ戻る