保健・医療

新型インフルエンザ早期対応に関する東京会議

平成18年1月

【日時】

平成18年1月12日(木曜日)~13日(金曜日)

【主催】

日本政府(外務省及び厚生労働省)及びWHO(世界保健機関)の共催

【会議場】

外務省(新庁舎7階講堂)

【テーマ】

フェーズ4(人から人への新型インフルエンザウィルス感染の発生)における早期封じ込めの検討。

【参加国・機関(予定)】

オーストラリア、ブルネイ、カンボジア、カナダ、中国、フランス、インドネシア、ラオス、マレーシア、モンゴル、ミャンマー、ニュージーランド、フィリピン、韓国、ロシア、シンガポール、タイ、ベトナム、英国、米国、ASEAN事務局、アジア開発銀行、欧州委員会、世界銀行、UNICEF、International Vaccine Institute、ロッシュ社等。

【国内からの参加(予定)】

【会議の目的】

本会議においては、

について議論を行い、早期封じ込めに必要な諸条件、各国の現状、及び解決すべき課題とその見通しを明らかにすることを目的とする。

【会議により期待される成果】

会議の結果、期待される主な成果は以下の通り。

このページのトップへ戻る
目次へ戻る