経済

日・インドネシア経済連携協定交渉第3回会合
(概要)

平成18年2月17日

外務省、財務省、農林水産省、経済産業省

参加者
日本側:薮中外務審議官(首席代表)、外務省(中富経済局審議官)、財務省(坂口関税局参事官)、農林水産省(増田大臣官房審議官)、経済産業省(三輪通商政策局審議官)(以上、共同議長)、厚生労働省他
インドネシア側:スマディー大使(首席代表)、商業省(ハリダ大臣特別補佐官)、経済調整大臣府(マヘンドラ次官)、外務省、投資調整庁、工業省、農業省他

 2月9~14日、ジャカルタにおいて日・インドネシア経済連携協定交渉第3回会合を開催したところ、概要以下のとおり。

1.全般

(1)今次交渉では分野別専門家会合を開催し、双方の関心に基づき、自由化の内容等についての議論を行ったほか、条文案についての議論を深めた。

(2)両首席代表が出席する全体会合を開催し、専門家会合での議論を踏まえ、今次会合を総括したほか、今後のスケジュール感につき、本年夏の大筋合意に向けて最大限努力することで認識の一致があった。

(3)次回会合は、4月に東京にて開催し、それまでの間、今次交渉では開催されなかった専門家会合(サービス等)の一部を含め、必要に応じて専門家会合を開催することで一致した。

2.各論(今次交渉において専門家会合が開催された分野)

(1)物品の貿易

(2)投資

(3)人の移動

(4)エネルギー・鉱物資源

(5)知的財産

(6)競争

(7)協力

このページのトップへ戻る
目次へ戻る