1 飯倉公館活用対外発信事業
実施日 | 共催者 | 事業内容 |
---|---|---|
7月25日 | 福島県知事 |
|
2 地域の魅力発信セミナー
実施日 | 共催自治体及びテーマ | 事業内容 |
---|---|---|
10月14日 |
|
|
3 駐日外交団による地方視察ツアー
実施日 | 共催自治体 | 視察先・プログラム |
---|---|---|
4月19日 | 神奈川県 横浜市 |
|
9月12日-13日 | 熊本県 熊本市 |
|
11月5日-6日 | 新潟県・ 長岡市・ 小千谷市 |
|
11月10日-11日 | 滋賀県 |
|
11月29日-30日 | 福島県 |
|
4 地域の魅力海外発信支援事業
実施時期 | 開催地 | 参加自治体 | 事業内容等 |
---|---|---|---|
2022年7月-2023年3月 | 香港及び中国各地(オンラインでの情報発信を含む。) | [PR動画配信] 58自治体 |
|
5 地方の魅力発信プロジェクト
実施日 | 関係公館 | 利用施設 | 共催者 | 行事内容 |
---|---|---|---|---|
2月25日 | 在瀋陽日本国総領事館 | 公邸 | 富山県大連事務所、岩手県大連事務所、宮城県大連事務所、北九州市大連事務所 | 富山県からは伝統工芸品や地酒、岩手県からは伝統工芸品や食品及び観光地、宮城県からは伝統工芸品、北九州市からは地酒や食品及び観光地がオンラインでPRされた。地域の特産品の試食も行われるなどし、合計4万人以上の視聴があった。 |
6月10日 | 在瀋陽日本国総領事館 | 公邸 | 富山県大連事務所、岩手県大連事務所、神奈川県経済貿易事務所、北九州市大連事務所 | 富山県からは高岡漆器、錫製品など伝統工芸品を、岩手県からは南部鉄器、日本酒、ワイン、麺類など食品と観光情報を、神奈川県からは観光、伝統工芸品、麦茶など食品を、北九州市からは同市と大連市の結び付き、観光、日本酒、梅酒、焼酎ほか美食をオンラインで紹介し、約8,600人の視聴があった。 |