日本関係 |
|
国際関係 |
3日 |
第3次安倍再改造内閣が発足 |
|
3日 |
北朝鮮が弾道ミサイル2発を発射(初めて日本の排他的経済水域内に落下)、国連安保理が緊急会合を開催 |
|
|
|
5日 |
第31回夏季オリンピック・リオデジャネイロ(ブラジル)大会が開幕(21日閉幕) |
|
|
|
7日 |
タイ国民投票において憲法草案を可決 |
10日 |
岸田外務大臣がフィリピンを訪問(~12日) |
|
|
|
21日 |
安倍総理大臣がブラジルを訪問(オリンピック・リオデジャネイロ大会閉会式出席) |
|
|
|
24日 |
日本政府が元慰安婦支援を目的に韓国財団に拠出する10億円について死亡者を含む元慰安婦245人に現金を支払うことなどの支出内容を発表 |
|
24日 |
北朝鮮が潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)1発を発射、国連安保理が緊急会合を開催、26日、国連安保理が強く非難する報道声明を発表 |
|
日本(岸田外務大臣)が議長国として日中韓外相会議を主催 |
|
|
イタリア中部ラツィオ州リエーティ県及びマルケ州アスコリピチェーノ県の間を震源とするマグニチュード6.0の地震が発生し294人が死亡 |
25日 |
安倍総理大臣及び岸田外務大臣がシンガポール及びケニア(TICAD VI)を訪問(~29日) |
|
|
|
27日 |
第6回アフリカ開発会議(TICAD VI)を開催(~28日ケニア・ナイロビ) |
|
|
|
|
|
|
31日 |
ブラジルでルセ-フ大統領の罷免が決定 |
|
|
|
|
ミャンマーで21世紀ピンロン連邦和平会議第一回会合を開催(~9月3日) |