大洋州

世界地図 アジア | 北米 | 中南米 | 欧州(NIS諸国を含む) | 大洋州 | 中東 | アフリカ

日・トンガ首脳会談

2009年5月22日

 22日、麻生総理は北海道トマムにおいて、第5回太平洋・島サミット(以下、島サミット)に出席のため訪日中のセベレ・トンガ首相と午後6時45分から約15分間日・トンガ首脳会談を行ったところ、概要以下のとおり。

1.二国間関係

 冒頭、麻生総理より、両国間の交流は昨年8月の国王の戴冠式への皇太子殿下ご参列や、1月の日本大使館を開設、3月の常駐大使派遣等、この一年間で飛躍的に発展した旨述べ、これを節目に日・トンガの関係を益々緊密にしていきたい旨述べた。これに対しセベレ首相は、両国の関係は長きにわたり暖かいものであり、引き続き新設された日本大使館を通じ、関係を強化していきたい旨応答した。

2.気候変動

 麻生総理より、本22日第一セッションで、「太平洋環境共同体構想」の下、この分野への取組について有意義な議論ができた旨言及の上、日本は、トンガに対して「太陽光発電システム」の整備のため、協力を実施する予定であり、引き続き、クールアース・パートナーとして協力を進めていきたいと述べた。

 これに対し、セベレ首相より、日本の「太平洋環境共同体構想」を歓迎する、トンガにおいてはバイオマスや風力発電は適しておらず、正に太陽光発電を重視しており、世銀の協力により今後のロードマップを作成しているところであり、今後日本に対して資金協力の要請を行いたい旨述べた。

3.人と人との交流

 セベレ首相より、今回の島サミットの重要テーマである人と人との交流についてトンガとしては大いに重視している、日本には多くのトンガ人が留学しており、トンガにおいても青年海外協力隊の隊員をはじめ、在留邦人が活躍し、二国間の重要な役割を果たしている旨述べた。

このページのトップへ戻る
目次へ戻る