アジア | 北米 | 中南米 | 欧州(NIS諸国を含む) | 大洋州 | 中東 | アフリカ
フェレティ・ヴァカウタ・セベレ
(HON. DR. FELETI VAKA’UTA SEVELE)
1944年7月7日
ヌクアロファ市マウファンガ
カンタベリー大学(博士:経済開発(地理学))(ニュージーランド)
期間 | 職務 |
---|---|
1973年 | 商品委員会(半官半民の市場調査委員会)事務局長 |
1974年 | 商品委員会取締役会長 |
1978年 | 南太平洋委員会(SPC)首席経済専門員(於:ニューカレドニア) |
1978年 | 南太平洋大学(USP)評議会委員 |
1984年― | ビジネス・コンサルタント、会社経営等 |
1999年― | 国会議員 |
2005年3月 | 第3選を果たし、労働・商業・産業大臣に就任 |
2005年4月 | 首相代行に任命 |
2006年2月 | ウルカララ首相が辞任したことにより、首相代行 |
2006年3月 | 正式に首相に任命 |
2009年4月 | 外務防衛大臣兼任 |
夫人との間に1男2女
2005年 トンガ瓜科植物(カボチャ)評議会議長として来日
2006年 第4回太平洋・島サミットへの出席のため訪日
テニス
トンガ語、英語
セベレ首相は、トンガでは権威のある学者であり、ビジネスマンであり、政治家である。フアアモトゥ空港民営化委員会議長を努め、民主化運動にも関与するなど、トンガにおける民主化の動きに影響力を有する。