アフリカ

世界地図 アジア | 北米 | 中南米 | 欧州(NIS諸国を含む) | 大洋州 | 中東 | アフリカ

TICAD IVロゴマーク

TICADIV 議長サマリーの概要

平成20年5月


1.概観

(1)2008年5月28日から30日まで51カ国のアフリカ諸国、74の国際機関・地域機関、の代表、G8及びアジアを含む34のパートナー諸国、民間セクター、市民社会、著名人の参加を得て、第4回アフリカ開発会議(TICADIV)が横浜に於いて開催された。

(2)福田総理は、開会式における基調演説において、ODA倍増や投資倍増支援等今後のアフリカ支援に関するイニシアティブを発表した。AU議長国を務めるタンザニアのキクウェテ大統領から日本のアフリカ支援に対するコミットメントを評価し、日本との貿易・投資への期待が表明された。

(3)TICADプロセスが国際社会の関心とコミットメントを結集するために果たす重要な役割が再確認され、成果文書として横浜宣言が採択され、横浜行動計画及びTICADフォローアップメカニズムが発表された。また、G8北海道洞爺湖サミットにTICAD IVの結果を提示するという日本のコミットメントを示した。

(4)野口英世アフリカ賞の第一回授賞式が天皇皇后両陛下ご臨席の下行われ、医学研究と医療・保健活動の推進に貢献するとして第一回授賞が歓迎され、この賞の一層の発展が期待された。また、会議と並行して夫人プログラムが実施され、母子保健等につき意見交換がなされた他、多くのセミナーやシンポジウムが開催された。

2.開発課題

(1)経済成長の加速化

(イ)インフラ

(ロ)貿易・投資・観光

(ハ)農業及び農村開発

(2)人間の安全保障の確立

(イ)コミュニティ開発

(ロ)教育

(ハ)保健

(3)平和の定着とグッド・ガバナンス

(イ)平和の定着

(ロ)グッド・ガバナンス

(4)環境・気候変動問題への対応

(5)パートナーシップの強化

このページのトップへ戻る
目次へ戻る