アジア | 北米 | 中南米 | 欧州(NIS諸国を含む) | 大洋州 | 中東 | アフリカ
2006年9月7日
2007年9月26日、日本とタイは、修好120周年(外交関係120周年)を迎える。1887年同日、日本とシャムは修好宣言に調印した。
日タイ両国が皇室王室、伝統、社会価値を大切にするという共通性を有し、長期・伝統的な友好関係、途切れたことのない関係にあることを想起し、両国政府は本件機会を記念する催事を行うことにつき合意した。
両国は、2007年中の諸活動を調整するため、日タイ修好120周年共同作業部会を立ち上げた。タイ側は、4月、バンコクにおいて第一回作業部会を主催した。
第2回共同作業部会は、梅田・日本国外務省南部アジア部参事官及びイッテイポーン・タイ王国外務省東アジア局次長の共同議長のもと、9月4日、東京で開催された。
共同作業部会では、下記3つの主要行事を主催することに合意した。
両国は年間を通じたお祝いのため、別添の通り、ロゴマークとキャッチフレーズを選定した。
タイ側は、今年12月上旬に第3回共同作業部会を主催する予定である。
(別添)
微笑みが心をつなぐ愛のかけ橋 日タイ修好120周年