アジア

世界地図 アジア | 北米 | 中南米 | 欧州(NIS諸国を含む) | 大洋州 | 中東 | アフリカ

日タイ修好120周年
日タイ修好120周年について

日タイ修好120周年について

日タイ共同記者発表 日タイ修好120周年

2006年9月7日

 2007年9月26日、日本とタイは、修好120周年(外交関係120周年)を迎える。1887年同日、日本とシャムは修好宣言に調印した。

 日タイ両国が皇室王室、伝統、社会価値を大切にするという共通性を有し、長期・伝統的な友好関係、途切れたことのない関係にあることを想起し、両国政府は本件機会を記念する催事を行うことにつき合意した。

 両国は、2007年中の諸活動を調整するため、日タイ修好120周年共同作業部会を立ち上げた。タイ側は、4月、バンコクにおいて第一回作業部会を主催した。

 第2回共同作業部会は、梅田・日本国外務省南部アジア部参事官及びイッテイポーン・タイ王国外務省東アジア局次長の共同議長のもと、9月4日、東京で開催された。

 共同作業部会では、下記3つの主要行事を主催することに合意した。

  1. 幕開けにあたるオープニング行事は、2007年1月16日、バンコクと東京で行われる。
  2. 2007年9月26日にバンコクと東京で記念行事が行われる。東京においては、タイ・パビリオンの除幕式が行われる。
  3. ストリート・フェスティバルを、2007年5月12日-13日の東京でのタイ・フェスティバル、同年12月バンコクでのジャパン・フェスティバルに時期をわけて実施する。

 両国は年間を通じたお祝いのため、別添の通り、ロゴマークとキャッチフレーズを選定した。

 タイ側は、今年12月上旬に第3回共同作業部会を主催する予定である。


(別添)

1. ロゴマーク(英語)

ロゴマーク


2. キャッチフレーズ

微笑みが心をつなぐ愛のかけ橋 日タイ修好120周年
微笑みが心をつなぐ愛のかけ橋 日タイ修好120周年

日タイ修好120周年 TOPへ
このページのトップへ戻る
目次へ戻る