
アジア | 北米 | 中南米 | 欧州(NIS諸国を含む) | 大洋州 | 中東 | アフリカ
サラーム・ファイヤード
パレスチナ自治政府首相兼財務庁長官兼パレスチナ立法評議会議員略歴
Dr. Salam Fayyad, Prime Minister of Palestinian Authority, Minister of Finance, Member of Palestinian Legislative Council
平成20年5月
1.氏名
サラーム・ファイヤード
Dr. Salam Fayyad
2.生年月日、出生地
1952年4月12日(於ナブルス)
3.家族
既婚:子供3人
4.学歴
- 1975年 ベイルート・アメリカン大学、化学学士号取得
- 1980年 セント・エドワーズ大学、経営修士号取得
- 1986年 テキサス大学、経済学博士号取得
5.職歴
職歴
年月 |
内容 |
1975~1979年 |
アンマンで民間会社に勤める |
1983~1986年 |
テキサス大学及びヤルムーク大学(ヨルダン)で研究・教育活動 |
1986年 |
セントルイス連邦銀行、客員教授 |
1987~1991年 |
IMF長官補佐官 |
1992~1995年 |
IMF長官顧問 |
1996~2001年 |
IMF西岸・ガザ地区代表 |
2002~2006年3月 |
パレスチナ自治政府(PA)財務庁長官 |
2006年1月 |
パレスチナ立法評議会(PLC)選挙にて当選 |
2007年4月 |
PA財務庁長官(第二次ハニーヤ(挙国一致)内閣) |
2007年6月 |
PA首相兼外務庁長官兼財務庁長官(緊急内閣) |
2007年9月 |
PA首相兼財務庁長官 |
6.その他
- 財務庁長官として会計制度の統制と効率化、国庫口座の一本化などを通じ、財政の透明化を推進し、成果を上げた。米、EUをはじめとするドナーからの信頼が厚い。典型的テクノクラート。
- 腐敗を一掃するとともに、開発等をドナーからの支援に依存する体質から早く抜け出す必要があるとの方針を掲げる。
- 日・パ合同委員会に参加するため、2004年2月に訪日。
- 2006年1月、ハナン・アシュラーウィ議員とともに候補者リスト「第三の道」を立ち上げ、PLC選挙に立候補し、当選した。
- 2007年3月に成立した挙国一致内閣で財務庁長官に再び就任。PA財務庁の再建、PA財政の透明性の確保への取組を再開。
- 2008年6月、ハマスによるガザ地区制圧を受け、アッバース大統領は自治区全域に緊急事態を宣言。同大統領からの指名・承認により、緊急内閣首相に就任。行・財政改革及び治安改革を推進。