中南米

世界地図 アジア | 北米 | 中南米 | 欧州(NIS諸国を含む) | 大洋州 | 中東 | アフリカ

ルゴ・パラグアイ大統領略歴
Fernando LUGO MÉNDEZ

平成20年10月現在

1. 氏名

 フェルナンド・ルゴ・メンデス
 (Fernando LUGO MÉNDEZ

2. 生年月日

 1951年5月30日

3. 出生地

 イタプア県サンペドロ・デル・パラナ

4. 学歴

時期 学歴
1969年 初等教育の教員資格取得
1971年 カトリック神言修道会(SVD)聖職者修練所に入学
1975年 同修練所で修道誓願を立てる
1977年 私立カトリック大学卒(神学)
1983年 ローマのグレゴリオ教皇立大学卒(社会学 専門:カトリック教会の社会戒律)

5. 経歴

時期 経歴
1970年 公立学校で教師として勤務
1977年 司祭となり、エクアドル・ボリバル県教区で布教活動
1982年 エクアドルから帰国、カトリック神言修道会聖職者修練所で教師となる
1987年 ローマから帰国、アスンシオン高等神学院教授となる
1992年 カトリック神言修道会上級管区長、及びパラグアイ聖職者連盟副会長に就任
1994年4月 アスンシオン大聖堂で司教に叙階される
1994年5月 サンペドロ県教区司教に就任(パラグアイ中部の県)
2005年1月 同司教職を辞し、サンペドロ県教区名誉司教に就任
2006年3月29日 「市民の抵抗」運動を組織し、ドゥアルテ政権に対する大規模な抗議デモを主導
2006年12月 司教職の辞意を表明後、2008年大統領選挙への出馬表明
2007年1月 ローマ法王庁は司教職の辞職を認めず、サンペドロ県教区名誉司教職を停止する制裁を下す(公の場における司教としての仕事は不可、懺悔等個人レベルの仕事は可とし、聖職者であり続けるとするもの。ルゴは辞職を主張)
2007年9月 「全国協調運動」が「変革のための愛国同盟」に改名され、ルゴを大統領候補、リベラル党員を副大統領候補とすることで一致
2008年4月20日 「変革のための愛国同盟」大統領候補として当選
2008年7月30日 ローマ法王庁より、聖職離脱の勅令を下され、還俗する
2008年8月15日 大統領に就任

6. 家族構成

 独身

7. 訪日経験

 なし

8. 使用言語

 スペイン語(母国語)、グアラニー語、イタリア語(英語は解さない)

9. 趣味

 カードゲーム、読書

10. 横顔

このページのトップへ戻る
目次へ戻る