中南米

世界地図 アジア | 北米 | 中南米 | 欧州(NIS諸国を含む) | 大洋州 | 中東 | アフリカ

2009年は日メキシコ交流 400周年

日墨交流計画
~ 帰国研修生報告会及び2008年度募集説明会のご案内 ~

平成20年4月

 日本とメキシコの間では、1971年に政府間の合意に基づき「日墨交流計画」が発足し、以来、37年間に亘り、両国の留学生・研修生の相互の交流を行っています。

 これまでに、日本とメキシコの双方で合計3800名以上の研修生の交流実績があり、多くの元研修生が、メキシコ・中南米・スペイン語研究の第一任者として、また、政治、経済、芸術他様々な分野で活躍しており、日本とメキシコ、ひいては日本と中南米との交流を支える大きな力となっています。

 今回は、日墨交流計画にてメキシコで研修し、昨年帰国した元研修生の方々に、メキシコでの研究内容、研修生活を通じた異文化体験等を語っていただきます。元研修生の報告に加えて、本2008年度(第37回)日墨交流計画の募集説明を行います。

 メキシコ、中南米に関心があり、本年、日墨交流計画に応募したいと思われている方、応募を検討されている方は、是非奮ってご参加下さい。

 なお、本イベントの最後には、日墨交流計画の元研修生、これからメキシコに渡航予定の研修候補生との親睦の時間を設けることを予定しております。


【イベントの概要】

なお、誠に恐縮ですが、本イベントの参加者は、第37回(2008年)日墨交流計画の応募条件を満たす方(2008年8月1日時点で21歳以上34歳未満の方、日本国籍を有する方)に限らせていただきます。

参加ご希望の方は、別添のFAX用紙(PDF)PDFに必要事項を記載の上、駐日メキシコ大使館学術交流・教育・国際協力部(FAX:03-3581-4058)まで返信下さい。なお、定員となり次第締め切らせていただきますのでご了承下さい。

主催:外務省中南米局中米課 駐日メキシコ大使館


Adobe Acrobat Readerダウンロード Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAcrobat Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータのOS用のソフトウェアを入手してください。

このページのトップへ戻る
目次へ戻る