アジア | 北米 | 中南米 | 欧州(NIS諸国を含む) | 大洋州 | 中東 | アフリカ
(1)講義
遅野井茂雄筑波大教授による「日・中南米関係」の講義、名波正晴共同通信社記者による「日本政治・経済」の講義、田島久歳城西国際大教授による「日系人問題」の講義および横山総三氏による「日本の文化」の講義を実施した。講義中は質疑・意見交換が活発に行われた。
(2)表敬・懇談
(イ)山口泰明衆議院外務委員長、河村建夫日・中南米議連幹事長他の同議連議員、松島みどり外務大臣政務官、藤田雄山広島県知事への表敬・懇談が行われ、双方の立場から日・中南米関係について積極的に意見交換が行われた。
日・中南米議連所属議員との懇談
(ロ)松本有幸JICA理事、沢地真JICA横浜国際センター所長、塚田千裕海外日系人協会理事長、齋藤隆志JETRO理事をそれぞれ表敬した。
JICAでの松本理事への表敬
(3)意見交換
JICA、JETRO、JOGMECの中南米担当者等と中南米各国に対する経済協力や日系企業進出、日本のエネルギー資源外交について意見交換を行うとともに、上智大学において堀坂浩太郎イベロアメリカ研究所長をはじめとする教授陣と、中南米の現状や教育問題について活発な議論が行われた。
上智大学イベロアメリカ研究所教授陣との意見交換会
(4)施設訪問・視察
衆議院、海外移住資料館、横浜市鶴見清掃工場、広島平和記念資料館、玉ノ井部屋の相撲稽古を訪問した。また、日本の伝統芸能の歌舞伎を鑑賞するとともに、地方視察先の広島、京都において、平和記念資料館、時代祭等を見学し、日本の歴史・文化について見識を深めた。
(5)企業見学
松下電器のパナソニック・センター及びマツダ自動車のマツダミュージアムを訪問した。
(6)秋篠宮同妃両殿下御接見
秋篠宮同妃両殿下の御接見が実施された。
(1)中南米諸国において指導者的地位にある日系人議員・行政官を対象に招聘を行い、会談・意見交換・講義・地方視察等を通じて、我が国の政治・経済・社会・文化・歴史に対する被招聘者の理解が向上するとともに、対日関心が喚起された。
(2)今次プログラムでは議員・政府関係者、JICA・JETRO・JEGMEC等の政府系機関関係者、有識者との交流・意見交換の機会を多数設けたところ、参加者からは今次の招聘で培った人的ネットワークを今後の日・中南米関係の強化及び自国の発展に活かしたいとのコメントが寄せられた。今次招聘の結果として、被招聘者が今後の対日関係の進展において主導的な役割を果たすことが期待される。
(3)本招聘プログラムにより被招聘者の関係が深まった結果、参加者から日系人ネットワーク強化・形成への意欲が示されており、中南米における日系人の横の連携の強化が期待される。