
アジア | 北米 | 中南米 | 欧州(NIS諸国を含む) | 大洋州 | 中東 | アフリカ
「第2期日韓歴史共同研究委員会」日本側委員の安倍総理大臣表敬について
平成19年6月15日
- 6月15日(金曜日)11時10分から約20分間、安倍総理大臣は、「第2期日韓歴史共同研究委員会」日本側委員の表敬を受けた。本件表敬は、平成17年6月の日韓首脳会談で立ち上げに合意された「第2期日韓歴史共同研究」が、今月23日の第1回共同研究委員会全体会合から本格的に始動する運びとなったことを受けて、行われたものである。
- 安倍総理からは、本件共同研究への各委員の参加に謝意を述べるとともに、日韓両国が未来志向の友好関係を更に発展させていくためには、正確な歴史事実を踏まえた上で、双方の歴史認識に関する相互理解を促進することが重要であり、そのために、第2期日韓歴史共同研究が大きな役割を果たすことを期待する、今般、第2期の共同研究がいよいよ本格的に始動する運びとなったことを歓迎する、委員の間で専門家同士の自由闊達な議論を大いに行っていただきたい旨の発言があった。
【参考】第2期日韓歴史共同研究委員会日本側委員 (☆は本日の総理表敬参加者)
- 委員長
- 鳥海 靖(東京大学名誉教授)☆
- 第1分科会(古代史)
- 坂上 康俊(九州大学大学院人文科学研究院教授)
- 濱田 耕策(九州大学大学院人文科学研究院教授)
- 森 公章 (東洋大学文学部教授)
- 第2分科会(中近世史)
- 桑野 栄治(久留米大学文学部准教授)☆
- 佐伯 弘次(九州大学大学院人文科学研究院教授)
- 須川 英徳(横浜国立大学教育人間科学部教授)☆
- 第3分科会(近現代史)
- 有馬 學 (九州大学大学院比較社会文化研究院教授)
- 大西 裕 (神戸大学大学院法学研究科教授)
- 服部 民夫(東京大学大学院人文社会系研究科教授)
- 原田 環 (県立広島大学人間文化学部教授)☆
- 教科書小グループ
- 木村 幹 (神戸大学大学院国際協力研究科教授)☆
- 重村 智計(早稲田大学国際教養学術院教授)☆
- 永島 広紀(佐賀大学文化教育学部准教授)☆
- 古田 博司(筑波大学大学院人文社会科学研究科現代文化公共政策専攻教授)☆
- 山内 昌之(東京大学大学院総合文化研究科教授)☆
- 山室 建德(帝京大学理工学部講師)☆