アジア

世界地図 アジア | 北米 | 中南米 | 欧州(NIS諸国を含む) | 大洋州 | 中東 | アフリカ

第4回日メコン外相会議(概要)

平成23年7月21日

  • (画像)第4回日メコン外相会議-1
  • (画像)第4回日メコン外相会議-2
  • (画像)第4回日メコン外相会議-3

 7月21日(水曜日)15時から約1時間30分,インドネシア・バリにおいて,第4回日メコン外相会議が開催されたところ,概要は以下のとおり(我が国から,松本外務大臣が出席。メコン地域諸国側からはトンルン・シースリット・ラオス副首相兼外務大臣、ワナ・マウン・ルイン・ミャンマー外相,ファム・ザー・キエム・ベトナム副首相兼外相、チトリア・ピントン・タイ外務副次官,カオ・キムホン・カンボジア外務・国務協力省長官が出席)。会議終了後,議長声明が発出された

 1.日メコン協力の進展と今後の方向性

  1. (1)松本大臣から,これまでの日メコン協力の進展について、第1回日メコン首脳会議において採択された「日メコン行動計画63」につき,これまで日本が行ってきた取組を説明するとともに、今後の日メコン協力の重要課題として、特に、環境・気候変動、官民連携を通じた投資等の促進、及び、脆弱性対策に関する協力を取り上げた。
  2. (2)各国外相等からの発言のポイントは以下のとおり
    ア 日メコン協力における日本のこれまでのイニシアティブ、及び、日本がメコン地域に対して行っている支援に対し感謝。
    イ 2015年のASEAN共同体構築に向けた連結性向上に向けた取組の重要性を再確認するとともに,いわゆるミッシングリンクへの対応を含むインフラのさらなる整備などの日本からの協力を強く期待。
    ウ 環境・気候変動分野では、本年6月、タイとの共催で実施したグリーン・メコン・フォーラムの開催について高く評価するとともに、環境・気候変動への取組と両立する経済発展の重要性を認識し、協力を強化していくことを確認。
    エ 官民協力を通じた投資等の促進については、日本主催で開催した昨年12月に開催された官民協力・連携促進フォーラム日メコン全体会合の成果を高く評価するとともに、本年の日メコン首脳会議前の同フォーラム全体会合第2回会合の実施を期待。
    オ 脆弱性支援に関し、特に母子保健・感染症対策と食料安全保障・食の安全性についての我が国の取り組みに期待を表明。
    カ ミャンマーの取組が民主化及び国民和解に向けた一歩前進であることを評価するとともに、今後一層民主化及び国民和解を加速させることを期待し、ミャンマー政府の取組を支援する考えを共有。

 2.地域・国際情勢

  1. 朝鮮半島情勢,不拡散、海洋の安全保障などへの取組について議論を行った。