
アジア | 北米 | 中南米 | 欧州(NIS諸国を含む) | 大洋州 | 中東 | アフリカ
第2回日メコン外相会議 議長声明(骨子)
2009年10月3日
於:カンボジア・シアムリアップ
(本文)
総論
- 日メコン間の協力の著しい発展を確認
- メコン地域の更なる発展と人間の尊厳を脅かす課題への対応力強化の重要性確認
- メコン地域の平和、安定及び繁栄がASEAN共同体及び将来の開かれた東アジア共同体の構築にとり重要であることを確認
- 日本やタイ、アジア開発銀行(ADB)等の開発パートナー・機関の役割を認識
パートナーシップ
- アジアの成長力強化・内需拡大のための日本のイニシアティブを歓迎
- 第1回日メコン首脳会議開催(2009年11月6日及び7日)への期待
- 日メコン協力及び他の枠組みを用いた協力の深化・拡大
- 日メコン交流年、文化・人物交流の重要性確認
発展
- 「日本・メコン地域パートナーシップ・プログラム」による支援
- 日ASEAN統合基金(JAIF)への拠出を通じたASEAN統合支援の評価
- 日本アセアンセンターの役割評価
- 貿易・投資拡大のための官民連携、ビジネス環境改善の必要性
- 東西・南部経済回廊を含むインフラ整備における日本の重要な役割を認識
- 新型インフルエンザを始めとする感染症対策における協力推進
- 環境・気候変動分野での協力(鳩山イニシアティブへの評価、植林支援)確認
- 持続可能な開発(メコン河委員会(MRC)の役割評価)
地域・国際情勢
- ミャンマー情勢(2010年総選挙が透明、民主的かつ包括的になることへの期待)
- 朝鮮半島情勢(北朝鮮の安保理決議履行、六者会合再開要求、拉致問題を含む人道上の懸念への対応要求)
- 国連改革(日本の安保理常任理事国入り支持)
日メコン関連会合
- 日メコン関連会合を頻繁に開催
- 日メコン外相会議開催を定例化
- 日メコン高級実務者会合(SOM)を毎年開催