中東

世界地図 アジア | 北米 | 中南米 | 欧州(NIS諸国を含む) | 大洋州 | 中東 | アフリカ

日・イラク外相共同声明(仮訳)

平成21年6月18日

英文はこちら


 2009年6月18日、中曽根弘文外務大臣閣下とホーシュヤール・マフムード・ズィーバーリー・イラク共和国外務大臣閣下は、ズィーバーリー外務大臣が2009年6月17日から22日にかけて訪日した機会を捉え、日・イラク外相会談を行った。

 両外相は、両国間関係に関する以下の点について幅広く議論を行い、日・イラク戦略的パートナーシップの発展及び国際社会の平和と安定のために、協力して取り組むことを決意した。

両外相は、イラクにおける治安状況の改善と、政治・経済分野での前向きな進展を歓迎した。同時に、進展を継続し、地域の平和と安定を確固たるものとするためのイラク及び国際社会による努力継続の重要性を再確認した。

 両外相は、日本とイラクの関係が新たな段階に入ったこと、また、日・イラク外交関係樹立70周年である本年、特にこの関係を強化するためにさらに弾みをつけるべきであることを確認した。両外相は、2009年1月28日、安倍晋三元総理大臣閣下のバグダット訪問の際に発出された「日本国政府とイラク共和国政府の間の包括的パートナーシップ構築の宣言」へのコミットメントを強調した。

 ズィーバーリー外務大臣は、日本がイラク及びイラク国民に対し、政治、経済、社会分野において提供してきた幅広い復興支援に対し、イラク政府を代表して深い感謝の意を表明した。同外務大臣は、特に、自衛隊がイラク国民のために5年間にわたり行った素晴らしく記憶に残る活動に対し、また日本政府が開催した国民融和セミナーについて、感謝の意を表明した。

 中曽根外務大臣は、イラク政府が国際社会と協力して根気よく治安改善に努めてきたこと、また、同国に前向きの進展をもたらしてきたことが、地域の安全と安定に貢献する民主的、多元的かつ統一的イラクにつながるものであるとして賞賛した。

 また、中曽根外務大臣は、1月に地方議会選挙が成功裡に実施されたことを歓迎し、2010年1月に予定されている国政選挙が平穏、公正、透明な形で実施されることを確保することの重要性を強調した。

 政治分野での協力について、両外相は、以下の点で協力する意思を共有した。

 両外相は、経済及び経済協力に関する議論を行い、以下の点に向けて協力する決意を確認した。

 文化協力については、両外相は以下の協力分野を確認した。

このページのトップへ戻る
目次へ戻る