アフリカ

世界地図 アジア | 北米 | 中南米 | 欧州(NIS諸国を含む) | 大洋州 | 中東 | アフリカ

東北地方太平洋沖地震
ジブチにおける「日本国民との連帯の一日」について

平成23年3月28日

  • (写真1)東北地方太平洋沖地震ジブチにおける「日本国民との連帯の一日」について
  • (写真2)東北地方太平洋沖地震ジブチにおける「日本国民との連帯の一日」について
  • (写真2)東北地方太平洋沖地震ジブチにおける「日本国民との連帯の一日」について
  1. 東北地方太平洋沖地震の発生を受け,ジブチ政府は,ゲレ大統領のイニシアティブの下,3月23日を東北地方太平洋沖地震の被災者に捧げる「日本国民との連帯の一日」とし,各種行事を実施した。
  2. 当日,ゲレ大統領,ディレイタ首相及び主要閣僚等が在ジブチ日本国大使館を訪れ,弔問記帳。
  3. その後,約800名が出席する大式典が市内「東京広場」(注:96年及び97に日本の援助によって整備された主要道路の起点に位置するロータリー付近)で開催された。
     この式典には,ジブチ側よりゲレ大統領,主要閣僚,国会議長,国会議員,宗教関係者のほか一般市民が,日本側よりは在ジブチ大使館員,ジブチに駐留している自衛隊部隊(ソマリア沖派遣海賊対処行動部隊,代表約50名),JICA関係者(青年海外協力隊員含め約20名),在留邦人等が出席。
     ゲレ大統領が献花及び日本の被災者に対する哀悼の意と同情の念を表す演説を行ったほか,新美駐ジブチ大使はじめ関係者がスピーチを行った。
このページのトップへ戻る
目次へ戻る