欧州(NIS諸国を含む)

世界地図 アジア | 北米 | 中南米 | 欧州(NIS諸国を含む) | 大洋州 | 中東 | アフリカ

ヘンリック王配殿下略歴
(His Royal Highness the Prince Consort)

平成16年9月

1. 氏名

 ヘンリック殿下
 もとの名は、アンリ・マリ・ジャン・アンドレ・ド・ラボルドゥ・ド・モンプザ伯爵(Henri- Marie-Jean-Andre, comte de Laborde de Monpezat)であったが、マルグレーテ女王陛下との御結婚(1967年6月)にあたり、改名された。

2. 生年月日

 1934年6月11日生

3. 出生地

 仏国南西部のタレンス

4. 学歴

表: 主な学歴
年月 学歴等
1957年 ソルボンヌ大学 法律学、政治学、仏文学、東洋語学修士号修得
同年 国立東洋語学校で中国語、ベトナム語修得

5. 職歴

表: 主な職歴
年月 職歴等
1962年 仏国外務省入省アジア課勤務
1963年 在英仏国大使館三等書記官

6. 訪日歴

表: 訪日歴
年月 行事等
1970年4月 万国博に列席のため訪日
1981年4月 公式訪問(国賓)
1989年2月 大喪の礼参列のため訪日(単独)
1990年11月 即位の礼参列のため女王陛下とともに訪日
1997年10月 フレデリック皇太子とともに主要企業を引率し訪日

7. 使用言語

 デンマーク語、仏語(母国語)、英語、ベトナム語、中国語

8. 家族

 マルグレーテ2世との間にフレデリック皇太子(1968年5月26日生)とヨアキム王子(1969年6月7日)の2人の王子。また、ヨアキム王子とアレキサンドラ妃の間にニコライ王子(1999年8月28日生)及びフェリックス王子(2002年7月22日生)の二人の孫。

9. 横顔

 仏国ド・ラボルドゥ・ド・モンプザ伯爵家に生まれるが、父がベトナムで事業を行っていた関係で幼少期をベトナムで過ごす。
 外交官として英国赴任時に、当時ロンドンに留学中の女王(王女時代)と知り合われ、1967年御結婚。
 趣味はセイリング、ピアノ、狩猟等。女王陛下同様、公務の傍ら翻訳もされている。また1996年に出版された自叙伝は話題になった。

このページのトップへ戻る
目次へ戻る