アジア

世界地図 アジア | 北米 | 中南米 | 欧州(NIS諸国を含む) | 大洋州 | 中東 | アフリカ

カンボジア王国
ハオ・ナムホン副首相
兼外務国際協力大臣略歴
(H. E. Mr. Hor Namhong,
Deputy Prime Minister and
Minister of Foregin Affairs and International Cooperation)
)

平成18年11月現在

1. 氏名

 ハオ・ナムホン
 (Hor Namhong)

2. 生年月日

 1935年11月15日生

3. 出生地

 プノンペン

4. 学歴

 王国行政学院外交部門高級官僚課程修了
 パリ大学法学部修士号取得
 パリ大学国際研究学院修了

5. 経歴

期間 職務
1967年~1973年 在仏カンボジア大使館勤務
1973年~1975年 キューバ大使
1975年~1979年 クメール・ルージュ政権下強制労働
1980年~1982年 プノンペン政権外務副大臣
1982年~1989年 同ソ連大使
1989年~1990年 同外務担当国務大臣
1990年~1993年 同外務大臣
1991年~1993年 最高国民評議会(SNC)メンバー、暫定政府上級大臣
1993年~1998年 王国政府駐仏大使(ベルギー、オーストリア、EU、寿府代兼任)
1998年9月~ 国民議会議員
1998年11月30日~ 上級大臣兼外務国際協力大臣
2004年7月~ 副首相兼外務国際協力大臣

6. 家族構成

 夫人との間に3男2女

7. 趣味

 ゴルフ、水泳、読書

8.訪日歴

年月 行事など
1990年6月 カンボジア和平東京会議出席
1999年2月 カンボジア支援国(CG)東京会合出席
2000年6月 故小渕総理合同葬儀参列
2001年4月 在大阪カンボジア王国名誉領事館開所式出席
2002年8月 東アジア開発イニシアティブ(IDEA)閣僚会合出席
2003年2月
2003年8月
2003年12月
外務省賓客として来日
東アジア開発イニシアティブ(IDEA)福岡シンポジウム出席
日・ASEAN特別首脳会議出席
2005年5月 第7回ASEM外相会合(於:京都)出席、 2005年国際博覧会賓客(フンセン首相)の公式随員として来日

9. 横顔

 (1)若き頃より職業外交官。旧プノンペン政権時代よりフン・セン首相に重用され、ともに和平プロセスを歩んできた。現在もフン・セン首相の外交分野における右腕として活躍している。
 (2)3名の子息のうち、ハオ・ナムボラー氏は駐英大使、ハオ・ソトゥン氏は外務省次官を務めており、外交官一家として有名。

このページのトップへ戻る
目次へ戻る