アジア | 北米 | 中南米 | 欧州(NIS諸国を含む) | 大洋州 | 中東 | アフリカ
アントニオ・デ・アギアール・パトリオッタ
(Antonio de Aguiar Patriota)
1954年4月27日
リオデジャネイロ州リオデジャネイロ市
1975年 ジュネーブ大学哲学科卒
1979年 リオ・ブランコ外交官養成学校卒
年月 | 職務等 |
---|---|
1979年11月 | 外務省入省、国連課配属 |
1983年2月 | ジュネーブ常駐代表部書記官 |
1986年9月 | 在中国大使館書記官 |
1988年9月 | 在ベネズエラ大使館書記官 |
1990年9月 | 対外政策副次官室補佐官 |
1992年11月 | 大統領府(外交問題補佐官補佐) |
1994年7月 | 国連代表部参事官 |
1999年7月 | ジュネーブ常駐代表部公使参事官 |
2003年7月 | 企画政策課長 |
2004年5月 | 外務大臣室官房長 |
2005年7月 | 政務担当副次官 |
2007年2月 | 駐米大使 |
2009年10月 | 外務次官 |
2011年1月 | 外務大臣 |
(1)「50歳代組」と呼ばれる新世代外交官の一人。リオ・ブランコ外交官養成学校を首席で卒業し、豊かな知性と経験を有する職業外交官。アモリン前外相の側近中の側近。
(2)タニア夫人(米国籍)との間に2男。