アジア | 北米 | 中南米 | 欧州(NIS諸国を含む) | 大洋州 | 中東 | アフリカ
アフリカン・フェスタ2005
(概要)
平成17年5月30日
5月21日(土曜日)及び22日(日曜日)、外務省主催にて、日比谷公園で「アフリカン・フェスタ2005」が開催されたところ、概要以下のとおり(後援:東京都、千代田区及び在京アフリカ各国大使館)。
- 本年は国際社会でアフリカに対する注目・関心が高まっており、内外で「アフリカの年」と位置付けられている。「アフリカン・フェスタ」は、アフリカに対する日本国内の幅広い理解と関心を深め、国民の間に広くアフリカへの親近感を醸成する目的で開催してきており、今年で7年目となる。「アフリカの年」の本年は二日間で約63,000名が会場に来場し、過去最大の入場者数を記録した(前年比約20%増)。行事の様子は、NHK「いっと6けん」(21日午前中)、日本テレビ「ニュースプラス1」(21日夕方)等のメディアでも大きく紹介された。
- 複数の在京アフリカ大使より、「欧米諸国でこのような行事を実施している例はない。日本がこのように大規模なアフリカ紹介行事を毎年実施していることは大変有り難いことであり、今後とも継続して欲しい」と発言があった。また、多くのNGO関係者、来場者からも同行事の継続、拡充を求める声が数多く聞かれた。
- 外務省からは、河井克行大臣政務官が開会式で主催者代表挨拶を行った他、主要行事の一つである「アフリカについて、もっと知ろう!」に外務省職員が講師として参加した。また、外務省ブースを設置し、対アフリカ支援等に関する各種パンフレットの配布、PC端末を使った「TICADエクスチェンジ・ネットワーク」(アフリカ貿易投資関連情報の提供)の紹介、対アフリカ支援に関するビデオ上映を行い、TICADプロセスを中心とした我が国の対アフリカ支援等に関する広報活動を行った。
- 主要行事として、(1)歌手のもんたよしのり氏によるトークショーとコンサート、(2)NHKのテレビ番組「週刊こどもニュース」でお父さん役を務めていた池上彰氏、鈴木国士舘大学教授、外務省職員がアフリカを分かり易く説明する「アフリカについて、もっと知ろう!」、(3)在京アフリカ大使館によるアフリカ物産等の展示、(4)NGOや青年海外協力隊員OB/OG等による草の根レベルでのアフリカ支援活動紹介、(5)ギニアの歌手セクバ・バンビノをはじめとするアフリカの音楽家やダンス・グループによる公演、(5)アフリカの文化・楽器・衣装等に直接触れることができる、「レクチャー・コーナー」、「ワークショップ・コーナー」、「ファッション・コーナー」が実施された。