在外公館

WASHOKU - Try Japan's Good Food事業」

公館別事業一覧(平成20年度)

在トロント総領事館

平成20年3月8日~10日、に市内ディレクト・エナジー・センター・トロントにおいて開催された「The Canadian Food & Beverage Show」にて日本産農林水産物及び日本食プロモーションイベントとして本事業を実施し(カナダ全土よりメディア関係者、食品関連業者等約12,000人が来場)、かまぼこ(宮城県産)、味噌・寒天(長野県産)、みかん(和歌山県産)、メロン(静岡県産)、まいたけ(群馬県産)、スイートグリーンティー・抹茶(京都府産)、いわし・さんま(それぞれ佃煮)(愛知県)、米粉(大阪府)、牛肉(鹿児島県、宮崎県)、のり(有明産)を用いた各種料理が提供された。

(写真)在トロント総領事館

在ペルー大使館

平成21年3月10日、在ペルー大使公邸において日系人移住110周年記年イベントの一環として本事業を実施し(ペルー政府関係者、ペルー議会関係者、現地財界関係者、日系人協会関係者、現地食品業者、食品輸入業関係者、報道関係者等出席者等85名)、日本米(新潟県産)、そば粉、昆布(北海道産)、かつお節、わさび、日本茶(静岡県産)、かつお節(ふりかけ)(鹿児島県産)、味噌(宮城県産、京都府産、愛知県産)、たらこ(福岡県産)、栗(茨城県産)を用いた各種料理が提供された。

(写真)在ペルー大使館

在ロシア大使館

平成20年12月3日、在ロシア大使館多目的ホールにおいて天皇誕生日祝賀レセプションの一環として本事業を実施し(ロシア政府関係者、議会関係者、軍関係者、現地財界関係者、有識者、報道関係者等出席者668名)、日本米(新潟県産)、れんこん(茨城県産)、長いも(北海道産)、さつまいも(千葉県産)、ぶどう(長野県産)、メロン(熊本県産)を用いた各種料理が提供された。

(写真)在ロシア大使館

在シンガポール大使館

平成20年12月3日、現地フラトン・ホテルにおいて天皇誕生日レセプションの一環として本事業を実施し(政府関係者、経済関係者、文化関係者、各国外交団、主要日系企業関係者等出席者459名)、日本米(新潟県産)、りんご(青森県産)、いちご、柿(福岡県産)、メロン(静岡県産)、梨(栃木県産)を用いた各種料理が提供された。

(写真)在シンガポール大使館

在オマーン大使館

平成20年12月1日、在オマーン大使公邸において天皇誕生日祝賀レセプションの一環として本事業を実施し(オマーン政府関係者、民間企業関係者、当国外交団、当地在留邦人等出席者約200名)、メロン、干し椎茸(静岡県産)、りんご(青森県産)、みかん(和歌山県産)、柿(奈良県産)、さつまいも(徳島県産)、日本米(新潟県産)、ごま油(鹿児島県産)、味噌(長野県産)を用いた各種料理が提供された。

(写真)在オマーン大使館

在ドバイ総領事館

平成20年11月26日、ドバイ市内ムルージュ・ロターナホテルにおいて天皇誕生日レセプションの一環として本事業を実施し(首長家関係者、政府関係者、実業家、外交団、邦人企業代表等出席者374人)、りんご(青森県産)、梨(岡山県産)、柿(奈良県産)、日本米(新潟県産)を用いた各種料理が提供された。

(写真)在ドバイ総領事館

在シカゴ総領事館

平成20年11月19日、在シカゴ総領事公邸において、日本産農林水産物のプロモーションイベントの一環として本事業を実施し(州政府、シカゴ市、シカゴ商工会議所、現地レストラン関係者、輸入・流通業者、メディア関係者等出席者約60名)、和牛肉(群馬、鹿児島、宮崎県産)、日本米(新潟県産)、ぶり(宮崎県産)、笹かま(宮城県産)、のり(佐賀県産)、ほたて、枝豆、長いも(北海道産)、乾しいたけ(岩手県産)、乾麺(秋田県産)、日本茶、ごま油(愛知県産)、梨(鳥取県産)、味噌(長野県産)、わさび(静岡県産)、天然塩(沖縄県産)を用いた各種料理が提供された。

(写真)在シカゴ総領事館

在香港総領事館

平成20年11月19日、香港日本人倶楽部ラウンジにおいて、岩手県との共催により岩手県産農水産物及び観光プロモーションを目的とし本事業を実施(香港政府関係者、財界人、現地流通業者、小売り業者、旅行業者、航空会社、マスコミ関係者等約80名)、日本米、りんご、ウニ、わかめ、サンマ、アワビ、ホタテ、イクラ、メカブ(すべて岩手県産)を用いた各種料理が提供された。

(写真)在香港総領事館

在デュッセルドルフ総領事館

平成20年11月13日、現地デトモルト市内フェリックス・フェッヒェンバッハ職業学校における日本食材を用いた調理実習に際し、本事業の冠を付して実施し、資料の配付及びポスターの掲示等を行った。(市内レストラン関係者、地元プレス等約30名出席)

(写真)在デュッセルドルフ総領事館

在韓国大使館

平成20年10月22~23日、ソウル市内ホテル及び在韓国大使館公報文化院において、和食・日本酒プロモーション事業の一環として本事業を実施し(韓国農林水産食品部及び農水産流通公社、流通業者、貿易業者、現地飲食業界、ホテル、旅行会社、外交団等約240名)、真鯛(愛媛県産)、戻りカツオ・活き〆銀鮭(宮城県産)、ぶり(鹿児島県産)、かんぱち(愛媛産)ホタテ貝柱・かぼちゃ(北海道産)、日本茶・わさび(静岡県産)、醤油(新潟県産)用いた各種料理が提供された。

(写真)在韓国大使館

在中国大使館

平成20年10月15~19日、中国農業部主催の「第6回中国国際農産品交易会」に出展するジェトロ北京センターの日本産農水産物輸出促進を目的とした取組と連携し、本事業を実施(交易会には中国閣僚をはじめ、国内外の食品業者等1万人以上が参加)、日本米(新潟県産)、海苔(佐賀県産)、日本茶(静岡県産)、りんご(青森県産)、りんご、梨、りんごジュース(長野県産)を用いた各種料理が提供された。

(写真)在中国大使館

在広州総領事館

平成20年10月11日、在広州総領事館において開催された文化交流イベント「ジャパン・デイ」の際に本事業を実施し(広東省政府関係者、現地流通業者、小売業者及びレストラン関係者、報道関係者等出席者約450名)、日本米(新潟県産)、海苔(佐賀県産)、日本茶(静岡県産)、りんご(青森県産)、りんご、梨、りんごジュース(長野県産)を用いた各種料理が提供された。

(写真)在広州総領事館

在ブルガリア大使館

平成20年9月24日、在ブルガリア大使公邸において開催された「ソフィアにおける岡山市農産品等特産物紹介及び和食デモンストレーション事業」に対し本事業の冠を付して実施(政府関係者、日・ブルガリア文化関係者、ビジネス関係者、メディア関係者等出席者約230名)、干し椎茸、れんこん、米、ぶどう(ピオーネ、マスカット)、抹茶、日本酒、焼酎(全て岡山県産)を用いた各種料理が提供された。

(写真)在ブルガリア大使館

在カナダ大使館

平成20年9月22日、在カナダ大使公邸において、日本産農林水産物のプロモーションイベントの一環として本事業を実施し(連邦議会議員、閣僚、マスコミ関係者等出席者約310名)、和牛肉(鹿児島県産)、米・塩(三重県産)、きのこ類(群馬県産)、ほたて(北海道産)、味噌(長野県産)、ぶり(熊本県産)、みかん(和歌山県産)、りんご(青森県産)、梨(広島県産)、メロン、抹茶(愛知県産)、ごま油(香川県)を用いた各種料理が提供された。

(写真)在カナダ大使館

在ロシア大使館

平成20年9月16日、在ロシア大使館において、市内スーパーにおける日本産農林水産物・食品の常設店舗(農林水産省・農林水産物品海外販路創出・拡大事業)の開設記念レセプションの際に本事業を実施(ロシア政府・議会関係者、食品産業関係者等出席者約240名)、米(山形県産)、煎茶・抹茶・麦茶(静岡県産)、ながいも(北海道産)、さつまいも・梨(茨城県産)、ぶどう(岡山県産)を用いた各種料理が提供された。

(写真)在ロシア大使館

在英国大使館

平成20年9月16日、日英間の外交関係150周年を記念した「JAPAN-UK150」のキックオフイベントとして開催された記念セレモニーの際に本事業を実施し(英国政府関係者、日英交流関係者、報道関係者等出席者約200名)、梨、ぶどう(広島県産)、メロン(静岡県産)、りんご、りんごジュース(青森県産)、日本茶(三重県産)、海苔(佐賀県産)を用いた各種料理が提供された。

(写真)在英国大使館

在香港総領事館

平成20年9月11日、香港市内ホテルにおける、「海外貿易会議ビジネス交流会"WASHOKU-Try Japan's Good Food"」の際に本事業を実施し(香港政府関係者、当地流通業者、小売業者等出席者約160名)、日本米(新潟県産)、わさび(静岡県産)、海苔(佐賀県産)、柿(和歌山県産)、あんぽ柿、梨、メロン(愛知県産)、桃(福島県産、山梨県産)、ぶどう(岡山、山梨県産)、トマトベリー(北海道産)を用いた各種料理が提供された。

(写真)在香港総領事館

在マレーシア大使館

平成20年7月25日、在マレーシア大使公邸における、香川県農林水産物輸出振興を目的とした「Kagawa Food Festival」の開催に併せ、本事業を実施し(マレーシア政府関係者、ホテル・レストラン関係者、小売業関係者、報道関係者等出席者約130名)、なす、トマト、青ねぎ、さつまいも、唐辛子、はまち、タイラギ、ナシフグ、真鯛、小豆島素麺、醤油、日本酒、米、桃、ぶどう(香川県産)を用いた各種料理が提供された。

(写真)在マレーシア大使館

在フランス大使館

平成20年6月18日、昨年から現地において各国外交団が共同で行っている「PLANETE DU GOUT(味覚の惑星)」レセプションにおいて、本年は日仏交流150周年に当たることから、在フランス日本国大使公邸においてこれを主催、特に日本産農林水産物・食品をクローズアップして本事業を実施し(フランス政府関係者、在仏各国大使、流通関係者、報道関係者等出席者約250名)、日本産米(長野県産こしひかり)、さつまいも(千葉県産)、かぼちゃ(茨城県産)、しいたけ(鳥取県産)、舞茸・ホタテ(北海道産)、メロン・緑茶(静岡県産)及び焼き海苔(佐賀県産)を用いた各種料理が提供された。

(写真)在フランス大使館

このページのトップへ戻る
目次へ戻る