省庁共通公開情報

I. 実施計画に基づく事後評価

I-1 地域・分野

(1)対アジア大洋州外交

施策名 1-1 東アジアにおける地域協力の強化
目標 東アジア地域の地域協力の枠組みを活用した連携の強化
評価の結果
「目標の達成に向けて相当な進展があった。」
(理由)平成17(2005)年度においては、首脳レベルをはじめ相当の進展があった。特に、アジアにおいて様々な歴史的変化が生じている中、東アジア共同体形成に向けた取組は、中長期的目標として少しずつ進めていくものであるが、第1回目となる2005年の東アジア首脳会議で、地域協力に係る基本的原則について首脳レベルで意見集約が図られたことは、相当の進展があったものと評価できる。
今後の課題 東アジア首脳会議を通じた各国との連携をさらに実質化するため、第1回会議の成果に立脚して、同会議参加国による具体的な協力の進展を図る必要がある。
事務事業の扱い
  • 日ASEAN協力→今のまま継続
  • ASEAN+3協力→今のまま継続
  • 東アジア首脳会議→拡充強化
施策名 1-2 朝鮮半島の安定に向けた努力
目標 日朝間の諸懸案を包括的に解決し、我が国と北東アジア地域の平和と安定に資する形での日朝国交正常化
評価の結果
「目標の達成に向けて進展があった。」
(理由)核問題については、第4回六者会合において「共同声明」の採択に成功し、北朝鮮はすべての核兵器及び既存の核計画の検証可能な放棄を約束するなど、北朝鮮の核問題の平和的解決の重要な基礎を築くことができた。拉致問題については、2度の日朝政府間協議及び日朝包括並行協議において、1)生存者の早期帰国、2)真相究明、3)容疑者の引渡しを改めて強く求めたが、具体的進展を得ることはできなかった。ただし、我が方の広範な懸念や要求を直接伝えたことには一定の意義があった。また、国連総会における「北朝鮮の人権状況」決議の採択は、拉致問題解決へ向けた国際的な圧力となっている。
今後の課題
(1)六者会合の早期再開、及び「共同声明」の早期かつ誠実な履行による北朝鮮の核廃棄実現
(2)拉致問題に対する北朝鮮側の前向きな対応を引き出すための、「対話と圧力」の考え方に基づいた対応振りの具体的検討
事務事業の扱い
  • 核、ミサイル等安全保障問題の解決に向けた取組→拡充強化
  • 拉致問題を含む日朝間の懸案解決や日朝関係の改善に向けた取組→拡充強化
施策名 1-3 未来志向の日韓関係の推進
目標 良好な日韓関係を更に高い次元に発展させること、また、これを通じての地域の平和と繁栄への寄与
評価の結果
「目標の達成に向けて進展があった。」
(理由)
(1)日韓関係がぎくしゃくした時期においても外交当局間の対話は維持されるなど、政治分野の対話の促進は確実に維持されている。ただし、日韓首脳会談については、11月のAPECにおける会談以降、会談がなされていない状態となっている。
(2)人的交流の拡大については、「日韓交流おまつり」をはじめとする「日韓友情年2005」の下での文化交流事業や、短期査証の無期限免除、羽田-金浦の直行便の倍増等により、400万人を越える日韓間の往来と相互理解の醸成がなされた。
(3)過去を巡る諸懸案についても、首脳・外相会談での合意や政府間協議の開催等を通じ、人道的観点からの誠実な対応が進められている。
(4)北朝鮮問題に対しては、日韓が連携・協力して北朝鮮の核廃棄を求め、第4回六者会合において「共同声明」の採択に成功、北朝鮮が「すべての核兵器及び既存の核計画の検証可能な放棄」を約束する等、朝鮮半島の非核化へ向けた重要な基礎を築くことができた。
(5)日韓経済の緊密化については、日韓間の貿易は増加し、投資も高い水準を維持している。FTA交渉については再開の具体的目処は立っていないが、日韓FTA交渉の開始とともに2002年以降中断されていた次官級による日韓ハイレベル協議を再開することに合意する等、外交当局間による対話は進展した。
今後の課題
(1)竹島問題等の懸案に対する我が国の立場について韓国側の理解を得るための粘り強い働きかけと、大局的な観点からの未来志向の日韓関係の強化を併せて進展させる
(2)北朝鮮の核問題に加え、拉致問題における日韓間の連携・協力の強化を図る。
(3)日韓FTA交渉の早期再開を目指す。
事務事業の扱い
  • 政治分野の対話の促進→拡充強化
  • 人的交流の拡大→拡充強化
  • 過去に起因する諸懸案への取組→拡充強化
  • 日韓間の懸案への対応→拡充強化
  • 経済緊密化のための各種協議の推進→拡充強化
施策名 1-4 未来志向の日中関係の推進
目標 日中友好関係の発展強化と日中間に存在する諸懸案の緊密な対話を通じた解決
評価の結果
「目標の達成に向けて進展があった。」
(理由)日中の様々なレベルでの対話が実施されたほか、個別の懸案や経済分野に関する事務レベルでの会合を頻繁に実施。率直かつ建設的な意見交換を通じ、交流事業の立ち上げ等、一定の成果がみられた。
今後の課題
個別の分野における懸案の解決と幅広い分野における共通利益の拡大を更に推し進めるためには、対話の一層の強化と、青少年を含む幅広い国民間の相互理解・信頼醸成の促進が重要。
事務事業の扱い
  • 様々なレベルにおける率直な間断なき対話の実施→拡充強化
  • 新日中友好21世紀委員会の実施等、民間有識者を含む重層的な交流の推進→拡充強化
  • 日中経済パートナーシップ協議をはじめとする各種経済協議→今のまま継続
  • 各種招聘事業の重層的実施による対日理解強化→拡充強化
施策名 1-5 タイ、ベトナム、カンボジア、ラオス、ミャンマーとの友好関係の強化
目標 二国間関係の更なる強化。特に、メコン地域開発支援等域内経済格差是正への取組を通じた地域の平和と安定への貢献。
評価の結果
「目標の達成に向けて進展があった。」
(理由)我が国が行っているメコン地域開発を通じたASEAN域内の格差是正や、二国間経済協議を通じた日本との経済関係の強化の成果は、事務事業の評価の欄に記載した内容や各種統計資料によっても示されている。
今後の課題
現時点でわが国との間で二国間経済連携協定締結交渉を開始する予定のないカンボジア、ラオス、ミャンマーに対しては、ASEAN加盟国間でAJCEP(日ASEAN包括的経済連携)による裨益効果の差異を最小限に抑えるとの観点から、投資促進分野を中心に、先方の要望に応じる形でのきめ細やかな補完的取組が必要。
事務事業の扱い
  • 要人往来をはじめとする対話・交流の継続・促進→今のまま継続
  • 日タイEPA協議等二国間経済協議の推進→拡充強化
  • メコン地域開発支援→拡充強化
施策名 1-6 インドネシア及びマレーシア等との友好関係の構築強化
目標 二国間関係の更なる強化。インドネシア、マレーシアに重点を置いた二国間関係を新たな高みに引き上げるための外交の展開
評価の結果
「目標の達成に向けて進展があった。」
(理由)平成17年度中、ハイレベルの二国間会談が一層活発に実施されたのに加え、様々な分野・レベルでの交流・協力が進み、インドネシア及びマレーシアとの二国間関係は一層深化・拡大したため、進展があったといえる。
今後の課題
更なる高みを目指して二国間関係を一層発展させるべく、引き続き、二国間の対話・交流の継続、促進、EPA交渉の早期妥結・発効、地域の共通課題への協力強化等に取り組む。
事務事業の扱い
  • 要人往来等様々なレベルでの対話・交流の継続・促進→拡充強化
  • 各国とのEPA交渉等二国間経済協議の推進→拡充強化
  • スマトラ沖大地震発生時及びその後の支援→今のまま継続
  • 地域の共通課題での協力の推進→今のまま継続
施策名 1-7 南西アジア諸国との友好関係の強化
目標 二国間関係の更なる強化。特に潜在力の大きなインドとの連携(戦略的パートナーシップ)の強化
評価の結果
「目標を達成に向けて相当な進展があった。」
(理由)5年ぶりとなる総理のインド・パキスタン訪問、パキスタン首相、バングラデシュ首相の訪日が実現した。特にインドとの間では首脳会談後に共同声明及び「8項目の取組」が発出され、今後の戦略的パートナーシップ強化の基礎固めがなされた。更に18年1月の麻生外務大臣のインド訪問で外相間の戦略的対話の開始、EPAの真剣な検討、人的交流の拡大を目指す「麻生プログラム」の立ち上げが合意されたこと、インドが3年連続で円借款の最大の受取国となったこと等は、総合的に見て、日印間の戦略的パートナーシップの強化という目標に向けて、想定以上の成果があったことを示している。
今後の課題
南西アジア、とりわけインドの重要性が益々高まる中、最も重要な経済関係強化のみならず、要人往来、各種協議、経済協力を通じその他の分野でもバランスよく具体的施策を講じる。
事務事業の扱い
  • 要人往来の実施→今のまま継続
  • 日印、日パキスタンの外務次官級政務協議等各種協議等の推進→拡充強化
  • 日印経済関係強化→拡充強化
  • 経済協力→今のまま継続
施策名 1-8 大洋州地域諸国との友好関係の強化
目標 大洋州島嶼国との友好協力関係の深化と対日協力姿勢の確保
評価の結果
「平成17年度の目標を達成した。」
(理由)安保理改革等、国際場裡で島嶼国からの支持を得たため。
なお、施策の目標は中期的な性格のものであり、今後も継続する。
今後の課題
我が国にとっての太平洋島嶼国の重要性につき、国内において官民問わずあまり理解されていない。太平洋・島サミット等を通じ、強くアピールすることが必要。
事務事業の扱い
  • 第3回日・PIF(太平洋諸島フォーラム)首脳会議のフォローアップ→拡充強化
  • PIF域外国対話への積極的な参加→拡充強化
  • 人的交流の拡大(日・PIF未来想像高校生交流の実施等)→拡充強化
このページのトップへ戻る
目次へ戻る