省庁共通公開情報

平成15年度
第1回 外務省政策評価アドバイザリー・グループ会合議事概要

1.日時

 平成15年12月24日(火曜日)16時から18時

2.出席者

(メンバー)
添谷芳秀、田所昌幸、廣瀬克哉、福田耕治、武藤博己(敬称略、五十音順)
(外務省)
北島官房長、草賀官房総務課長、山谷考査・政策評価官他

3.次第

(1)北島官房長の挨拶及びメンバー委嘱状の手交

(2)アドバイザリー・グループの説明

(3)議事概要及び名簿のHPへの掲載について

(4)外務省における政策評価の取組

(5)フリーディスカッション及び助言の聴取

4.会合経過

(1)冒頭、北島官房長による挨拶が行われ、北島官房長よりアドバイザリー・グループの各メンバーに委嘱状が手交された。

(2)各メンバーによる自己紹介後、草賀官房総務課長より、外務省としてメンバーに対し、(イ)外務省が行う内部評価あるいは自己評価としての政策評価に対して外部有識者の立場から客観的なご意見を頂くこと、(ロ)外務省が行う政策評価の方法に関し、データの収集や評価の手順あるいは政策への反映方法等の質的改善の視点からご助言を頂くことの2点を外務省としてメンバー各位にお願いするとともに、今回の第一回会合においてはメンバー各位に、外務省の政策の特殊性とは何か、政策評価の対象とすべき外交政策とは何か、外交政策を適切に評価するための評価方法はどうあるべきかの3点につきアドバイス及びコメント等を求めたい旨発言した。なお、年数回の会議の開催を予定していること、メンバー各位には意見書等のとりまとめを要求するものではないこと、グループ全体としてよりはむしろ各個人としての立場からメンバー各位にはご意見を頂きたいことの3点が添えられた。

(3)外務省政策評価アドバイザリー・グループのメンバーリスト及び議事概要の外務省ホームページへの掲載に関しては、外務省が原案を作成し、各メンバーの了承を得た上で掲載することとした。

(4)ついで山谷考査・政策評官より外務省における政策評価に関し、これまでの外務省における政策評価導入の経緯、平成14年度の政策評価実施状況と課題及び平成15年度の取組に関し説明を行った。

(5)草賀官房総務課長より各メンバーに対しコメントを求めたところ、概要は以下の通り。

このページのトップへ戻る
目次へ戻る