省庁共通公開情報

外務省政策評価アドバイザリー・グループ第四回会合議事概要

1. 日時

 平成17年7月27日(水曜日) 10時04分~11時52分

2. 出席者

(メンバー)
添谷芳秀、田所昌幸、廣瀬克哉、武藤博己(敬称略、五十音順)
(外務省)
高橋大臣官房総務課長、杵渕大臣官房考査・政策評価官、石原総合外交政策局政策企画室企画官、岡崎会計課課長補佐他

3. 議題

(1)平成16年度政策評価について

(2)平成17年度以降の政策評価について

4. 会合経過

(1)冒頭、高橋総務課長より、アドバイザリー・グループ会合においては、メンバーがそれぞれ多忙な中、外務省の政策評価について貴重な意見をたくさん頂いており非常に感謝している、政策評価は国民への説明責任を全うするという意味で重要性を増していると考えており、14年度以降改善のための努力はしているが、改めて評価の枠組あるいは16年度の個別の政策評価シートについて、更に17年度以降の政策評価の在り方についても意見を頂きたい旨発言した。

(2)杵渕考査・政策評価官より、平成16年度政策評価について説明し、今回の改善点としては、(イ)大きな政策の括りでは、外交政策の場合はほとんど「継続」となることを踏まえ、政策目標を明確にした上で、評価対象の政策とともにその下にある事務事業についても評価を行い、政策の今後の方向性・重点が明らかになるようにしたこと、(ロ)アドバイザリー・グループからの意見を踏まえ、政策に関する投入資源に関する資料を掲載すること、(ハ)第三者の意見を従来よりも明確に記載するよう工夫したこと、(ニ)政策担当部局が作成した評価書に対して評価総括組織としての意見を掲載することとしたこと等がある旨説明した。

(3)平成16年度の政策評価について、高橋総務課長よりメンバーに意見を求め、意見交換を行った。メンバー側からの発言ポイントは次のとおり。

(4)次いで、杵渕考査・政策評価官より、平成17年度以降の評価について、政策評価制度を取り巻く議論を踏まえた上で、評価方式や長期的な評価、基本計画の改定についての検討状況について説明し、意見交換を行った。メンバーからの発言概要は以下のとおり。

(5)高橋総務課長より、メンバーから頂いた意見は、16年度の評価シート及び17年度以降の基本計画を含め、今後の外務省の政策評価に活用していく旨発言があった。

このページのトップへ戻る
目次へ戻る