省庁共通公開情報

外務省独立行政法人評価委員会
第2回分科会 概要報告

1.日時

 平成24年8月23日(木曜日) 14:00~14:50

2.場所

 外務省893会議室

3.出席者

(委員)

建畠晢分科会長,手納美枝分科会長代理,井口武雄委員長,青山伸一委員(コンプライアンス部会長),縣公一郎委員,上子秋生委員,小松浩委員,吉本光宏委員

(外務省)

芝田国際文化交流審議官,細野考査・政策評価官,岸守広報文化外交戦略首席事務官他

(国際交流基金)

櫻井理事,柳澤総務部長,下山経理部長,古屋総務部次長他

4.議題

  1. (1)平成23事業年度財務諸表
  2. (2)平成23年度業務実績評価について(小項目,中項目,総合評価)
  3. (3)第2期中期目標期間の業務実績評価について(中項目,総合評価)

5.議事概要

(1)平成23事業年度財務諸表

 青山コンプライアンス部会長から,平成23事業年度財務諸表については,7月9日に開催された第9回コンプライアンス部会において,基金から説明を受けており,部会として特段の意見はないと判断した旨報告があり,委員より特段の意見はなく,分科会として「意見なし」で合意された。

(2)平成23年度業務実績評価について(小項目,中項目,総合評価)

 ア  8月6日に行われた第1回国際交流基金分科会での議論を踏まえ,評定,評定の決定理由及び指摘事項等および総合評価について審議した結果,前回の議論どおり,国際交流基金の平成23年度の業務実績については,小項目について「ロ評定が9項目」,「ハ評定が14項目」,「3項目が該当せず」であった。中項目については,「ロ評定が5項目」,「ハ評定が8項目」,「3項目が該当せず」とされ,小項目及び中項目の評定の決定理由,指摘事項等及び総合評価についても合意された。

(3)第2期中期目標期間の業務実績評価について(中項目,総合評価)

 同様に,第2期中期目標期間の業務実績については,「ロ評定が4項目」。「ハ評定が9項目」,「3項目が該当せず」とされ,評定の決定理由及び指摘事項等及び総合評価についても合意された。

このページのトップへ戻る
外務省独立行政法人評価委員会 | 目次へ戻る