
平成24年度(2012年度)高校講座 実施報告
平成24年12月19日
―広島県 呉高等学校―
講演テーマ:世界への第一歩

平成24年12月19日,広島県 呉高等学校にて外務省大臣官房 国内広報室 辻 詩乃外務事務官を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 世界に対してあまり興味がありませんでしたが,今回のお話を聞いて世界に対して興味をもちました。
- 「世界」とは外国へ行くことだけではなくて,自分の価値だったり,視野が広がるということを指す,という考えが素敵だった。
- 東日本大震災のときに165ヵ国から支援の申し出が来ていたということを聞き,とてもびっくりしました。日本は多くの国から支えられているんだなと思いました。
- 自分の中で日本は,どこの国にも有名で,知られていることが多いと思っていたけど,ほかの国の人からはあまり理解されていないことが多く,日本のことをもっと他の国の人にしも知ってもらえるようになったらいいと思いました。
- 今日はあまり関わりのない外務省の仕事の内容を知ることができました。私は外務省について何も知りませんでした。しかし今回の講座で国との関わりや講師の経験話を聞くことができてもっと外務省に興味をもつことができました。今まで,ニュースや新聞だけでしか外務省という言葉を聞いたり見たりしなかったのですが,これからはニュースや新聞でおもしろく見ることや聞くことができると思います。
- 外交官という仕事は世界のいろんな所に行けて,大変な部分も多いけど,楽しそうな仕事だと思った。